もうかれこれ1時間近くなるだろうか

 

そうじのおばさんたちが

 

向かいの部屋の前でずーーっと

 

話をしている

 

 

そもそも掃除のおばさんといえば

 

雑談3人寄れば何かしらの話が始まる

 

というのが多い

 

別に私たちも雑談をしないわけではないが

 

仕事中はさすがに集まって何かを話すことはなく

 

というかそもそもうちの事務所は

 

男性が多いからそうでおないのか

 

 

いや、以前にも書いたけれど

 

雑談は男の方が多い気がする

 

女はどちらかといえば

 

2人くらいで立ち話ながら

 

けっこう深い話をすることが多い

 

 

ではおそうじの人はなぜ

 

雑談が多いのか

 

誤解を恐れずに言えば

 

そうじという単純作業は飽きる

 

そこでちょっと手がとまると

 

誰かが何か話し出す

 

結果長い話になってしまう

 

 

そういう事例を昔の言葉で

 

「油を売る」というらしい

 

どうしてそういうのか

 

それはまたいずれ

 

おや(・・?聞こえたとみえて

 

帰っていきましたよ(笑)