今朝のエンタメニュースは

 

ドリフターズの仲本工事さんの

 

交通事故死が各局で報じられていた

 

聞けば横断禁止のところを渡っていたそうな

 

 

信号機がある横断歩道でさえ

 

高齢者は時間内にわたり切れないと聞く

 

車が来ないから走れば大丈夫といった

 

過信が事故につながる

 

 

その昔 亡き祖母が

 

両親が出かけている間に

 

同じような事故に遭ったことがある

 

私と弟は家に居て家庭教師の先生が来ていた

 

そこに近所の人が事故のことを教えてくれて

 

幸い大事にはいたらなかったけど

 

父にたいそう怒られたと大人になって聞かされた

 

 

 

一方 大人になってからも

 

職場の人のお義母さんが

 

やはり横断歩道でないところを

 

薄暮の時間に渡って事故に遭った

 

轢いたのは近所の酒屋の若旦那で

 

配達の途中だったらしい

 

こちらは落命と相成り 

 

どちらとも知り合いだっただけに

 

複雑な気持ちになったものです

 

 

いずれにせよ 特に今の(薄暮の)時期

 

かなり目を凝らしていないと

 

急に目の前にお年寄り・・・(><;)!

 

なんてことがよくあると思った方がいい

 

何をどうしても「轢いた方が悪い(ーー」のは

 

世の常です

 

 

渡る方も少し遠回りでも横断歩道を渡り 

 

さらに信号が点滅したからと走ってはいけません

 

車が止まってくれるというのは過信です

 

ちゃんと見ていても 見えないこともあるんです

 

だからお互い気を付けて歩きましょう

 

 

 

 

 

 

 

合掌