お盆も近くなりました
ちなみにこの街は新盆です
先日の七夕もそうですが
この街独特の理由があって
北洋の遠洋漁業で8月には
いないからという説や
大火でたくさんの人が亡くなって
7月に合同で供養したなど諸説ありますが
子供の頃からお盆は7月で
13日は両親も仕事を休み
学校は昼まででお墓参りに行きました
我が家は本家なので
親戚も続々とやってきて
お参りの後は準備した供物や
精進料理でもてなす
というのがずっと続いておりました
今 家には私1人になり
家に親戚が訪ねてくることはありません(--
それでも今日も朝から黙々と
仏壇の掃除をして 仏花を供え灯篭を出し
お盆に供える果物やお菓子を用意し
煮しめやおこわの支度をしています
1人なのにね(^^;
今年は何年振りかに休みをもらって
家の墓はもちろん母方の親戚に墓も
お参りに行こうかと思います
ご先祖様や亡き父と話したいので