今月は2編詩をかかなくては

 

行けない状況にありながら

 

さまざまな誘惑や用事に負け続け(?!)

 

忙しい状況になっています

 

(自業自得なんだけど)

 

 

昨日やっと1篇詩会に出して

 

良くも悪くもない評価でしたが

 

そこはもう致し方ない(ーー;

 

自分でもどうなのかと思うところを

 

指摘されてましたしね

 

 

しかもその中でも

 

先生はさすが先生です(ーー

 

「〇〇さん(本名)は肯定したと思ったら

 

すぐに否定に転ずる悪いくせがある」

 

ずいぶんと長い間先生に師事してきましたが

 

初めて言われたその言葉

 

 

家に帰って改めていくつかの作品を見ると

 

確かにそんな箇所がある(ーー;

 

なぜか不思議な気持ちでした

 

そんなこと思ってもいませんでしたが

 

実際の発言はともかく

 

作品に起こすとそういう癖があるのか・・

 

 

目尻に自然と手がいく

 

いつも寝る時は右下

 

食後は何かしら甘いものを食べる(チョコ1粒でも)

 

PC前は必ず猫背

 

インスタントコーヒーと焼酎は飲まない

 

朝は声を出すことで生存確認

 

階段は必ずつま先で上がる

 

などなど自覚のある癖でも

 

7つ挙げられるのだから

 

自分の知らない癖はもっとあるのかもしれません

 

 

さぁあと1篇

 

締め切りは1週間後

 

しかし明日も会議 明後日は手話

 

なかなか頭がまとまりません

 

先生のアドバイスを受けて

 

もう少しがんばりますか(^^