一昨日の地震で新幹線が脱線した
車両を撤去するのが
まずは喫緊の作業ではあるけど
それ以外にも電線や架橋
何より橋脚の破損があちこちにあって
実際に調査しなければわからないものの
そうは簡単には復旧できないのではないか
と思う次第
なぜこのようなことをいうかというと
新年度から出張の人が
飛行機の時間に間に合わないので
東京から新幹線の最終で帰ることになっていた
そう、東京から・・・(ーー;
この分で行けば
新函館北斗ー(せいぜい)仙台と
福島ー東京のそれぞれの折り返し運転が
当面の間 続くことになるだろう
さてどうする(ーー?
福島で降りて日本海側に迂回して
仙台に戻って新幹線に
乗り換えるくらいなら
(通常の新幹線だと4時間くらいだけど
迂回するとなれば5時間以上かかるらしい)
普通に飛行機で来たほうが
送れてもせいぜい30分くらい
ということで
ボスの許可をいただいて
堂々と遅刻を許されたMさん
よかったね(^^;
って良かったと言えるのかな(笑)