我が家の食卓には

 

子供のころから焼き鮭がのぼることが多かった

 

今だって1人になっても週に1度は鮭を食べる

 

 

祖母の頃から馴染みのある

 

鮭屋さんが朝市にあって

 

(今は時々だけど)買いにもいく

 

そこのお兄さんの鮭は

 

必ず北洋の紅鮭でうま味が詰まっておいしいし

 

鮭は北洋ものに限るとお兄さんは豪語していた

 

 

そこまでいかなくても

 

スーパーで鮭の切り身を見かけると

 

チ〇産ではなく必ずロシア産と

 

書いたものを買い求める

 

 

ふと今朝冷凍してある鮭の切り身を見て

 

こんな状況になったら

 

ロシアにも物資が入らなっけれど

 

逆にロシアからのものの

 

入ってこないのか知れない(ーー

 

そんな気がした

 

 

 

北洋の海産物は北海道と浅からぬ縁がある

 

美味しい北洋の海産物(カニやたらこやイクラだって)は

 

しばらく食べられなくなるのかもしれない

 

 

ボスが「ガソリンが倍に高くなっても

 

ウクライナの人のことを思えば我慢(節約)しよう」

 

と言っていた

 

私もしばらくは紅鮭が食べられなくなることを

 

ガマンしよう・・かな(^^;