これを書いている後ろで
茶道と茶懐石の作法について
レクチャーが始まっています(^^;
講師はうちのNo.2
大変申し訳ないが
とても茶道に造詣が深いとは
思えない風貌なのですが(失礼?!)
話の流れで実は高校時代に茶道部だった
という話になったわけです
さっきまで一緒に話を聞いていましたが
一緒に居た若手が何やら興味を示し
一生懸命話を聞くので
そっと抜けてきた次第
ちなみにNo.2の高校は男子校なのに
茶道部があったという高校だったそうで
お茶のお点前は習いだしてから半年余りで
一通りできるようになったのだとか
さらにそれに併せて茶懐石の作法なども習って
それが今でも和食の懐石料理を食べる機会に
活かされているんだとか
椀の開け方から箸の上げ下ろしにいたるまで
No.2とずいぶんとごはんに連れて行ってもらいましたが
気にしてみたことなかったなぁ(ーー;
いやぁ「人は見かけによらない」(ーー)
といいますが・・。
久々にその最たることに遭遇しました。