一通り初回が終わったので、ちょっと一言

 

月腰日
・ミステリと言う勿れ
原作マンガのファンの方がたくさんいると見えて
いろいろネットがざわついています、まったく何も知らずに見ました。
確かにミステリではないようです。
言い方が悪いですが、お坊さんの説教を聞いているようでした。
名僧の言葉は知らず知らずに相手の心に届き、隙を作り
気がつけば事件が解決していく、そんな感じです。
今までに見たことがないタイプのドラマなのでっ見てみます。〇

 

・ドクターホワイト
上の続きの余韻を感じているうちにチャンネルがそのまま(って作戦?!)
ただまぁ設定が強引すぎる(今クールの特徴ですが)
医学用語しかわからないという割には 日本語通じるジャン!
生活行動も(服を着る、ごはんを食べるなどなど)
流れてみるパターンですがこれ以上整合性が取れなければやめます。△

 

 

 

火曜日
・ファイトソング
火10枠はこれまでとにかくラブコメ路線でしたが、今回は正直キャストが
イマイチかな?!と思って見始めました。モネの時もそうでしたが
清原果耶の内に秘めた演技見たいものに引き込まれ、どうやらただのラブコメでは
終わらなそうな予感があって、もう少し見ようと思います。〇

 

 

水曜日
・ムチャブリ!私が社長になるなんて
ここもラブコメ枠なんですけど、似た二人(高畑充希&杉咲花)が続くと
どうしても堅いイメージが出てしまう高畑充希。ここもまさに設定が
強引すぎて、コメになっていないっていうかちょっと引く ×

 

 

木曜日
・ゴシップ #彼女が知りたい本当の○○
黒木華のイメージを払拭したいというのもあるのでしょうが
ちょっと無理しすぎかな。同じ行動的でも、もう少し違うジャンルを見たいです。×

 

・となりのチカラ
こちらも松潤の新しいイメージをと取り組んだのでしょうけど
やりすぎです。ドラマだからといって普通の団地にこんな人がいたら
怪しいと思うだけでなく断然ひきます。
上記同様もう少し違うジャンルに挑戦してはいかが。
来年は時代劇やるんでしょ?  ×

 


金曜日
・妻 小学生になる
こちらが設定が強引すぎる最たるドラマだと思って、見る前からちょっと
ひいていました。ただ堤真一さんが好きなので、1回は見ようと見たのです。
妻に死なれた情けない窓際サラリーマンここまでダサい(失礼?!)厄を
やれるのはさすが堤さん。さらに子役の子2年がかりのオーディションで
(その間 朝ドラとも見ましたよ)勝ち取った役とはいえ、すごいね
小学生で40代の女優さんの言い回しやしぐさをちゃんと出せる。
空恐ろしい。そこに惹かれてみることにしました。 〇

 

・しもべえ
ヤスケンの魔法のランプ的なコメディ?!
残念阿ながら上記の真裏なので、見ませんが初回はまぁまぁ面白かったです。
再放送あれば見ます。△

 


土曜日
・わげもん
キンプリ永瀬廉満を持してのNHK主演! 演技はもちろん上手なんだけど
時間帯とやはり時代劇しかもちょっとくせ強めの通事。もったいない。×
・逃亡医F
逃亡者ものも見ようによっては見るんですけどやはり設定が強引だな。
いつも思うけど松岡くんがでると必死すぎて引く。見ません ×

 

 

日曜日
・真犯人フラグー解決編ー
前編も見ていないので話について行けず・・見ません×


・DCU
1クール空いての阿部寛。ともすると桜木先生かと思う言い回し
ダークな感じも初回の事件の真相もこれから単発の事件を解き明かす中で
いろいろとわかってくるのでしょう。
視聴率はそこそこあるんで、面白いは面白いのでしょう。
まぁなんとなく見ますけど、裏に見たいのあれば浮気しちゃうかも。△