新庄BIGBOSSについて
最初はね本当によくない冗談だと思いましたよ
なんで稲葉さんじゃないの(・・?って
口の悪い人は稲葉さんの週刊誌ネタ的な
ことを言う人もいるけど
それとて藪の中です(ーー;
一方で新庄の名前が出ても
あれだけいろいろなプライベートなことが
書かれたとしても(今のところ)
そこを深堀りされるどころか
その隠れた野球に取り組む真摯な姿勢を
評価する専門家が多く
栗山前監督が指導経験ゼロでの
就任以上にできそうな気がするとさえ言われる
前も書いたけど
基本は野球小僧なのである
野球が好き 野球のためには努力を惜しまない
野球が上手になるためには
(いい意味で)何でもする
たぶん彼はそう言われるのが
嫌いだろうけど努力と解析の人である
だから記者会見でいろいろ言っているけど
「優勝は目指しません!」だって
ちゃんと裏打ちされた彼なりの理屈がある
そして彼のパフォーマンスも
事前に球団はもちろん相手チームにも
了承を取った「サプライズ(?!)」なのだという
しかもその試合は絶対に勝てる(勝つ?!)
時でないとやらなかったらしい
ただ1つ心配するとしたら
先日文化勲章を受けられた長嶋さんではないが
天才ゆえに選手が付いていけるのか(ーー;
理屈ではない感覚的なものを選手は理解できるのか
そこで稲葉GMの登場なのだろう
(「あっちゃん」って呼ばれてましたけど(^^;)
新庄が「人たらし」なら
稲葉さんは「人に寄り添う」人である
新庄はわがままを言う人ではないように思う
けれどここということは譲らない人でもあるように思う
それを汲み取って形にするのは
稲葉GMの役目なのかもしれない
今いる選手のほとんどは「栗山チルドレン」と言われる
けれどここ数年入団した選手は
ファイターズの輝かしい時期を知らない
むしろ野球少年だった頃は
新庄・稲葉・ひちょりの外野陣に
あこがれた世代である
その中から「背番号1」を奪取できる選手が
現れることを期待したい
ファイターズファンのみならず
新庄BIGBOSSを見ていると
わくわくしちゃうo(≧▽≦)o
まさに1つ1つ守り勝ってくれれば
来年の9月になったら
優勝目指しているよう期待します
来年は行けたらいいけど
できれば来てくれないかなぁ(ーー;
グランドの土も入れ替えて
夜間照明もクラウドファンディングで
何とかできないかなぁ・・・
ささやかな期待です
でもその何十倍も
新庄BIGBOSSと新生ファイターズに
期待しています(^^
期待期待・・って何回書くんだ(笑)