最近朝ドラで気象予報士の話をやっていて

 

ヒロイン同様 天気とはとても科学的であると同時に

 

誰かの役に立ち誰かの命を救うこともあるのだと

 

感心させられる次第

 

 

 

実は諸般の事情がありまして

 

中学校を5年かかって卒業しています

 

特に2年生の後半はまったく授業を受けず

 

その中に「地学=天気」の授業があって

 

天気の仕組みをそもそも知りません

 

大人になって知識としての天気はわかりますが

 

天気図も読めないし高気圧と低気圧の違いも

 

わからないけど何とか生きて来れました(笑)

 

 

 

そんな話を雑談でしていたら

 

上司が一生懸命天気の仕組みを

 

短い昼休みの時間で話してくれました

 

(そもそも上司が習った理科の先生が

 

いい先生だったという話から始まったのですが)

 

 

 

もちろんそんな短い時間で

 

天気のすべてがわかるわけではありませんが

 

不憫に思ったか はたまた教えてあげたいという

 

教師的思考が働いたかはわかりませんが

 

ありがたいことです。

 

 

 

ちょっとだけ天気に興味がわきました(^^)