と聞くと地震や大雨などの災害時に
行方不明者の捜索や避難ルートの確保
避難所の支援などを想像する
今回大阪や北海道が新コロに関しての
自衛隊派遣を要請すると聞き
どういうこと(・・?なのかが
最初ちょっとわからなかった
よく聞けばそれは防衛医科大学病院の
看護師さんを差し向けるということらしい
そういえば 昔
防衛医科大学出身の人が言っていた
防衛医科大学は学費が免除の代わりに
医者になったら防衛医科大学病院
あるいは地方の自衛隊病院の医師として
働かなくてはならない
そして今回のような国の危機の場合に
要請された場所へ行かなくてはいけない
それは看護師(看護技官)も同じで
今はありがたいことにこの国に戦争はないけれど
ひとたび戦時になれば前線の野戦病院にだって
行かなくてはならない・・・らしい(^^;
あくまで聞いた話なので確実な話ではないけど
まんざら嘘でもないのでしょう
ちなみにもし途中でやめる(卒業後医者や看護師にならない)
場合は6年間の学費を全額返納しなければならないらしい
その金額5000万超\(◎o◎)/!
よほど最初から自衛隊に入る意思の固い人でないと
絶対に難しいよね(--;
で、その看護技官の皆様が
新コロの支援に向かうらしい
聞けば外の自衛隊では感染も確認されているが
防衛庁そのものの感染者は今のことろ0らしい
どのように感染防止策を取っているかは知らないが
もし特別なノウハウがあるのであれば
ぜひ今困っている地域の皆様に活用していただくことを
期待している