かの前アメリカ大統領のスローガンである
CHANGE(=変化)
でも昨日の都知事選は圧倒的多数で
現職の知事さんが当選した
こんな時期だと昨日まで黑って言っていたのが
今日から白になりましたと言われても
戸惑うばかりどころか混乱が起きかねない
都知事さんには申し訳ないが
今回は自分の政策うんぬんより
今日も昨日と変わらず作業服にマスクで
登場していただきたかった(実際そうだったけど)という
都民の大きな意思が働いただけ
要は変化を求めなかった結果のようです
一方変化を求めなかったために
またも豪雨災害で高齢者施設で多くのお年寄りが亡くなった
以前にも岩手県で同じように川のそばに建っていた高齢者施設で
逃げ遅れた方たちがいた
金曜日の夜に 熊本県に大雨洪水警報が出たのは
たぶん9時半頃のことだったと思う
(TVに気象災害速報が流れていたから)
高齢者施設は基本ステージ3になったら
避難の準備もしくは非難を始めなければならない
あの当時(岩手県の災害の時)
みんながあの惨事に心を痛め
そうしなきゃと思っていたはずなのに
午前4時すぎに大雨特別警報が出た時には
もうみんな寝入っていて
水が入ってきたときには足腰の立たない
おいじいちゃん、ばあちゃんは
1階のリビングに集められただけで
2階へ避難することもできなかったと聞いた
私も親を施設に預けている身として
いつも母のホームの立地や避難経路のことを考える
幸いまだ歩けているのでありがたい限りだが。
水の力は恐ろしい
川や海の近くに住んでいる人は
残念だけどいつもこの不安と恐怖にさらされる
まさかうちに限ってという人の声は 今回も多く聞いたけど
「まさか」という概念はこの際1回捨てて
とにかく早めの避難や予防をする「変化」を
起こしてはもらえないだろうか
災害も新コロも・・(--