1人暮らしということもあるけど
基本買い物は週に1回しか行かない
朝夕の食事やお弁当も全部自分で作る
外食はもちろんコンビニも支払い以外は行かない
だから買い物は3日に1回にしましょう
という意味がよく理解できない
3日に1回なんて行っていたら
半分は廃棄処分だ
そもそも週に1回買い物に行く時点で
今週1週間の献立は決めていく
買うもののメモは必須だし(無駄買いしないしね)
買ってきたものは 初日に生もの(お刺身とか)食べて
日曜日は1週間分のおかずを作る
ちなみにただいまビーフシチューを煮込みながら
このブログを書いています。
午前中にぶり大根も作ったし
あとはエビフライの下ごしらえ
(パン粉までつけて冷凍して、帰ってきたら揚げるだけ)
さらにお弁当用の総菜も作り置きし
野菜とか肉・野菜も帰ってきたら焼く・炒めるなど
すぐ夕食が作れるようにしておくからカンタン(^^
だから家に冷蔵庫がないご家庭は(あるのかな??)
しょうがないとして(--
毎日買い物に行く時間のある方は
もっと料理にかける時間を考えたほうがいい
たぶんね4人家族とかになると
ダンナとか子供の要望を聞きながら作らなきゃいけないし
今夜はこれが食べたい!とかわがままいうかもしれない
それならそれで今はずーーっと家に居るんだから
1週間分ダンナや子供に献立考えさせればいい
自分で考えたんでしょって言えば文句も出まい
(それで文句言ったらキレていい!?)
あとは1人で買い物に行って
買ってきたものをみんなで下ごしらえする
楽しいよきっと(^^
1人で黙々とやっている私よりずっといい
さて、そろそろビーフシチューを見てくるか(^^
こんなに作ってどうする? とも思うけど
残ったら冷凍保存は当たり
ちなみに今日の昼は残ったカレーと
冷凍稲庭うどんでカレーうどんでした(^^
料理は頭をつかいます(^^v