北海道の非常事態宣言を受けて・・
といっても冷蔵庫が空っぽの今
スーパーに行かないわけにはいかず
マスクしてスーパーに出かけました
(といってもショッピングセンターだけどスーパーにしか入らず)
さぞかし閑散としているだろうに
ささっと買い物済ませて帰ろうとしましたが
いざ行ってみるとけっこうな車
スーパーの中に入れば
いつも以上に買い物客がたくさん
入り口でアルコール消毒をして入店するも
ほとんどの人がスルー
何なら「何してんの(--」に見られたりして
必要なもの最小限プラス少し多めに買い物をしている中
いわゆる今「デマ」で有名な?!
(マスクとトイレットペーパーの材料が同じだから
次はトイレットペーパーが無くなるという
どう考えたらそうなるのかわからない根拠のなさ)
箱ティッシュとトイレットペーパーがやはり品薄
身なりのきちんとした紳士が
トイレットペーパー両脇に抱えて
もっと買えないのかと店員に詰め寄っていました
その横でおばさんたちが友達の分といって
トイレットペーパー買ってましたよ(--;
マスクをしない子供が店の中を走り回り
親は全く止めません(親もマスクしてませんでしたが)
休校のストレスをスーパーで発散させていると見えます
感染したくないわりにはずいぶんと危機管理意識のない・・・(--;
そんな家族やマスクなしの1人暮らしの高齢者らしき方を多く見ました
あの悲壮感で非常事態宣言出した
北海道知事が見たらさぞかしがっかりなことでしょう
お気の毒ですが これが現実です