たぶん去年もこの時期同じようなことを
話していたような気がするのですが
わがファイターズはただいま3連敗中
交流戦前は時期的にいつも地方球場のことが多い
残念ながらこの街には
今年からファイターズは来てくれなくなったので
(半分恨み節?!)
実際の試合を見ることはもう永遠にないかもしれません
話がそれましたが・・
とにかく地方球場の成績はすこぶる悪い!
鹿児島は雨だったということもありますが
結局リードを守れず敗退
グランドコンディションが悪かっただの
雨でペースが崩れただの
言い訳が満載です!
それは相手チームだって同じこと
それでも地元の球場だって頑張るわけで
旭川や釧路・帯広球場だってがんばっちゃう?
地元の飲み屋で見かけるなんて話ばかり聞いちゃうけど・・
新球場ができてますますきれいな人工芝のグランドで
快適な室温でプレーして球場内から車やバスで出るから
外気にあたることもなく移動できちゃう
もちろん怪我されては困るけど
ぬかるんだバッターボックスで
バットコントロール1つでヒットを打つ技術も
泥だらけでもゴロ1つさばける正確な送球ができるのも
それこそプロではないだろうか
たぶん去年の今頃全く同じと言っていると思います
でもね、今年も言われているということは
学習能力なし!ってことだと思うのは
わたしだけ・・・なんでしょうね(^^A;