死んだ父はお酒が大好きでした

 

いわゆる大酒のみの部類で

 

だからといって強いわけでもなく

 

人に送られてきたことも何度もあります

 

ただ大事になるような失敗はありませんでした

 

 

 

以前に事務所にいた人は

 

数々のお酒の失敗をして

 

何度も上司に注意されても直りませんでした

 

本人はいたって楽しくお酒を飲んでいるのでしょうが

 

傍からは不快に思われて、取引先や

 

女性新人にずいぶんと嫌な顔をされていたものです

 

 

 

お酒の失敗は人それぞれですが

 

だいたいがお酒に飲まれる人(=弱いけどお酒が好きな人)に

 

多く、強い人は体内にセンサーでもあるがごとく

 

自分でちゃんとやめるタイミングを知っているように思います

 

 

 

 

大きな失敗をして自分の限界を知ったり

 

人に与えた迷惑の大きさを考えることが出来る人は

 

これから飲んでも自分をセーブできると思います

 

(大ファンのTくんだってそうだった!)

 

 

 

 

打ち解けあうにはお酒も必要

 

飲むなとは言いません

 

ただ、お酒で何度も同じ過ちを繰り返す人は

 

お酒は飲まない方がいいと思います

 

(ノリが悪い奴と思われてもいいんです)

 

 

 

 

 

仕事で行った先での宴席は基本仕事と一緒です。

 

仕事中にお酒を飲んで「酔っていたので」では

 

済まされないこともあるのです。

 

特に国民の代表である方は・・。