ショッピングモールに買い物に行ったら

 

何やら行列があって「何事?」と思ったら

 

明日の選挙の期日前投票が行われていました

 

 

 

ちょうど明日は投票に行こうと

 

ハガキをバックに入れてあったので

 

その列に並んでみました

 

「宣誓書」なるものを書かされて

 

といっても生年月日だけ書かされて

 

持っていたはがきの切れ端を貼ってOK

 

 

 

昔は期日前投票は

 

入院されている人や離島にお住いの人など

 

あきらかに当日投票に行けない人がするもので

 

手続きが大変でしたが

 

今は仕事やレジャーで不在だとか

 

障害などがあって当日投票に

 

時間がかかりそうな人なども

 

以上のような手続きで簡単にできるようになりました

 

 

だから列の横には目の不自由な方が

 

椅子に座って待っていて介助の方がついて

 

投票されていました

 

ただちょっと気になったのは

 

投票の時に結構まわりに聞こえる声で

 

「〇〇さんです××さんですか?」

 

「誰に入れますか?」って

 

聞いていて投票する方も

 

「〇〇さんでお願いします」と答えていたこと

 

 

 

 

あんなにはっきり聞こえていいのかな?

 

候補者の名前が記入場所にありましたから

 

ボードに点字とか書いておいて

 

それで指さししてもらったらどうでしょうかね

 

なんて思いながら

 

無事はじめての期日前投票を終えました