職場までくる途中に
小さな交差点があります
信号はもちろん横断歩道もない
一方通行の交差点
いつもは車が来ても
できるだけ立ち去ってから渡ります。
今日も1台の車が通りかかったので
通り過ぎるのを待っていたら
交差点の手前で止まりました
一時停止かもしれないと様子を見ていても
いっこうに動き出す気配がありません
5秒くらいたったでしょうか
これは渡ってもいいという意味なのかもしれないと
改めて運転席の人の顔を見て(目もあいました)
一歩 歩を進めようとしたとたん
車が動き出したのです
自分の都合のいいように解釈して
申し訳なかったと激しく後悔して
また一歩下がりました
するとまた車は止まって動きません
すでに車は交差点のど真ん中
十字路の反対からも車が来ています
私が早く渡らないともっと困る人が
増えると思ってまた一歩前に出ると
その車はまた動き出します
仕方がないのでギリギリのところで
通り過ぎると車は何事もなかったかのように
いや、むしろ「何 飛び出してるんだ!(`ε´)」
という顔をして立ち去って行った60代くらいのおじさん
タイミングは悪いにもほどがある!
今度こそ絶対に通り過ぎるまで
動かないことにします