仕事の途中でシエスタに寄って見た


オープンして5日


○○商品ではメンバーズカード作成の


呼びかけをしている横を


おばさんたちがスルーしていきます


そもそも〇〇商品には


若者は立ち止まりこそすれ


(40代以下のみなさんはレジに行列でした)


おばさんたちには地味な雰囲気はあわないらしい


以前あったダ〇エーは、おばさんたちが大好きな


花柄や極彩色が多かったし

 

 

地下に回ってみると


まさにゴチャゴチャで


どこに何があるか全くわからず


その中にあちこちにテーブルがあって


座っている人もまた所在なさげに


何を待っているのかわかりませんでした


やっとパンが並んでいるのをみつけて


トレイを手に取ったものの


そのほとんどがチーズ(ピザ系)か


揚げもの(カレーパンやドーナツ)で


あとは固いフランスパンで


とても母が食べそうなものはなく


持ったトレイを元に戻して帰ってきました

 

 


同じような流れは多くの老年夫婦や


ご婦人たちにも見られ


私はそのまま〇井へ流れて


クリームパンと焼きたてのクロワッサンを


買って帰ってきました

 

 


あのあたりの平日昼間は


40代~70代くらいのご婦人のグループが


メインでいるのはリサーチ済みではないのかしら( ´・ω・`)


GWが勝負でしょうか。

 

 

1つだけよかったのは文房具を買うところが


できたことかな(笑)