頼まれているのに


なぜか上から言われることってありますよね


最初はもみ手ぐらいの勢いでくるのに


そのうちため口になって


気が付けば「何でいうこと聞けないの?」(゚Д゚)


という口ぶりで責めてくる







ここで気の弱い人なら


「す・・すみません(;ω;)」ってことになるんでしょうけど


残念ながら(⁈) 私はそんな人ではないので(^-^;


「何でいうこと聞かなきゃならないの?」(とは言いませんが)


そんな空気を醸し出してお話します


そこで察する人は口調が変わって下がりますが


察しの悪い人は「○○さん(本名)と僕の仲じゃないですか」とか


わけのわからないことを言う人もいます





仲というのは信頼関係の上に初めて成り立つもので


信頼関係のない人とは仕事の話はできません


門戸を閉じるというわけにはいきませんが


そういう人とはその後 距離を開けます


信頼関係が築けるまでには他の人の2倍はかかります


ただ 今までその2倍の距離を詰めてきた人は


残念ながらいませんけど(´-д-`)





気が付かないうちに


自分がそう(上から目線に)なっていないように


肝に銘じましょう