いつも母が使っている福祉タクシー


今日は3か月に一度の大きな病院の日


このところの様子から1人では無理かと思い


時間をもらって病院でおちあって受診に同行





行ってみると母は待合室で1人でいました


まわりはすごい患者さんの数で


話し声が聞き取りにくいのですが


ようはそこまで連れてきてさっさと帰ったのだとか


その福祉タクシーは市内で唯一予約なしでも


来てくれるというので


急に具合が悪くなることもある母のために


そこを選んだのだけれど


とにかく雑で年寄りにはやさしくない


今日も娘が来るまでちょっと待ってと言ったらしいが


「そんなだったらヘルパーでも頼め!」と


捨て台詞をはいて行ってしまったのだとか





診療が終わって


私も仕事に戻らなくてはならず


福祉タクシーに電話をしました



電話に出るなり 



「他のお客さんの送迎あるからすぐ行けないから



待てるでしょ!」と怒鳴りつけるような応対



「どのくらい待ったらいいのでしょうか(-゛-メ)?」



というと 出たのが私だとわかると慌てて



「 いやいや20~30分・・ いやなんなら今からそっち止めて すぐ( ̄Д ̄;;」



母には聞いていましたが こんなに態度が悪いとは(゚Д゚)?



じゃぁ そっちの方は放っておくの???



「 けっこうです タクシーで帰します 」と電話を切りました






1か月以上前から予約しても このありさま



タクシーの運転手さんに事情を話して のせて帰しました



さっき電話をしたら ちやんと玄関まで手を添えてくれて



居間まで上がったことを確認して 帰って行ったそうです





福祉タクシーの意義とは なんでしょうね