すっかり初夏の陽気の中


外勤に出かけた


角を曲がったところで


ちょっと毛色の違う


4人組(たぶん家族)を


見かけた


すれ違いざまに聞こえたのは


どっかの南の島のような


言葉だったかおはてなマーク




郵便局で用事を済ませて


出ようとすると


目の前にこちらは


明らかに白人


たぶんロシア人の


宣教師の人と


目が合った目


彼は一瞥をくれると


自転車にまたがって


逆方向へ走り去った




帰り道の交差点で


こちらは中国人の方


近くに観光地もあるし


この街は中国人観光客も


多いのでたいして


めずらしくもないのだけど


その人は明らかに地元民


みたいな格好でスーパーの


袋を提げて信号待ちしていた




たった1時間程度のうちに


こんなにいろいろな人種の人と


会うなんて


さすが「異国情緒漂う街」の


キャッチコピーで有名な


この街らしいエピソードでした