朝っぱらから
なんだか物々しい言いようで
○○イチがやっていた
最近の民放に対抗しての
独自路線ということで
受信料をもらってずいぶんと
画期的なことをやっているのは
ドラマや情報番組で見ていた
頭の固い国営放送視聴者には
さぞかし苦々しい思いなのだろう
でも残念ながら そんな視聴者が
見るのはたいてい相撲かのど自慢だけで
それ以外の人はまぁそんなんじゃ見ないよね
だからといって画期的なものがいいのかと
言われれば そんなに無理しなくても
いいんじゃないとも思う
そんなことは国営も民放も関係なく
私たちは「いい=上質」なものが見たい
ちなみに上質と上品(とPTAのおばさま方が思うもの)は
ちがうのであしからず
下品と言われるものにもずいぶんと
こだわりを感じるものもあれば
重厚なドラマだってガッカリすることもある
それでも受信料を払って国営放送を見るのは
時々(って失礼だけどほんとだから)
ビックリするくらい いいものにぶつかる確率が
民放よりはあるってこと
そして今年に限って言えば
今でも震災のことを取り上げるから
民放でも時々見るけど
もうすでに腑間からの取材だから
そうそう国営放送のドラマで
ブレイクした「彼」が出ている
民放ドラマが高視聴率なんだとか?
1回目見てこれは来るなと
予感はあったけど
「女王の教室」に似た設定で
おもしろがっているうちはいいが
こういうのがあたるのは
みんな心が荒んでいる証拠なんだろうな
最終回が楽しみです(SPまたは映画化?)