松島には小学校のころに
一度来たことがありました
その時のことで覚えていたのが
この洞窟の存在でした
洞窟そのものは昔と変わりませんでしたが
こんな石仏がたくさんあったという記憶がありません
むしろその絶壁に彫られた曖昧な姿の
仏様の方が古にみちのくを旅したであろう
芭蕉師弟をはじめとした
旅人の信仰の証のように思えました
門の外と内とで空気が全く違って
感じたのは私だけではなかったようです
願わくばそのそばで盛んに
案内の押し売りを人達にも
心静かにしていただきたかったですが・・・