はい!こんにちは!

リーガルシューズ岡崎店の尾崎です。

 

私のサラリーマン時代にひとつ上のTという先輩は

一見オタクな外見から

私のことを「オタクだ」と言い切り

 

「朝までゲームをやっていそう」「ゲームオタク」

「オタッキー」と私のことを呼んでいました。

 

まあ、別にそこまで嫌がる話でもなく

言われても淡々と受け入れていましたが

 

その当時、ゲームは「信長の野望」くらいしかやらず

それもすぐに飽きるという

どちらかというとゲームやらない人間でした。

 

正直言って、反射神経が最悪なので

ゲームダメなんですよ。あと、飽きっぽいし。

 

その後、サラリーマンを辞めて

リーガルシューズ岡崎店の経営という

リアル店舗育成型シミュレーションゲーム

にハマっていったわけですが

 

なかなか勝てないっすね、これ。

 

もうかれこれ18年やり続けているのですが

ちっとも成長しません。かなりハードモードです。

今年に入ってからのイベントがまた…

ほんと、誰か助けてください。

 

そんな私が、一瞬見たときに

おおすげえ!と思ったゲーム機がこれ。

 

https://bit.ly/30fTHiC

この異常なサイズ感。

ネタでもなんでもなくちゃんと動くのだそうで

それぞれゲームも付いてくるらしいです。

 

すげえとは思ったものの

欲しいかと言うとそうでもなく

特にこのゲームがやりたいわけでもないのですが

 

どう考えてもこんなに小さくしてしまって

操作性とか目の疲れとかわかっていただろうに

 

そんなことおかまいなく

ネタとして作ってしまったセガという会社は

かなりのおばか会社(良い意味で)だと思うのです。

 

普通の会社なら企画段階でボツです。

 

どれくらいこれを作るのかわかりませんが

大量に売れ残って

BSやPLを悪くしないようにして欲しいものです。

 

「良い意味で」と言ったのは

私は本当にゲームに興味はないので

ふーんという程度ですが

 

おそらく往年のセガファンだけは

興奮するガジェットだと思うわけです。

 

相当ニッチな人たちではありますが

熱烈なセガファンはある一定層はいるはずで

その人たちに向けてのメッセージ的アイテム

ではないかと推測します。

 

分かる人だけ買えば良いし

収益とか度外視なんじゃないでしょうか。

 

かなりの確率で大振り三振しそうなアイテムですが

それでも熱狂的なファン受けを狙って

時々バッターボックスに入ることは大事だと

私は考えます。

 

うちのお店も似たようなことを

時々カマすんですよ。

 

普通のお店じゃ躊躇するようなアイテムを

あえてお好きな方向けに仕入れて置くということ

 

 

 

こういう靴とか。

 

グリーンのプレーントゥとか

 

おそらく全国でも扱い店は激少ですし

 

売れるかというと

正直疑問を感じるのですが

それでも良いのです。

 

だって面白いから

 

私達は

この面白いに反応してくれるお客様を

大事にしたいと思うのですね。

 

 

人生はゲームなんですよ。

 

生まれた瞬間にプレイボタンを押して

その後ひたすらゴールに向かって

様々な障害や応援を乗り越えていく

途中に何があるかわからない。

 

自分で面白くしないといけないのです。

面白いという気持ちを大事にしないといけない

 

 

だから当店は

こういう面白い靴を時々置いているのです。

 

お客様の人生を面白くするために必要だから。

 

だからといって特にセガに思い入れのない私は

このセガのゲーム機は買わないだろうけどね。

 

でも面白い

そこに共感します

 

足元から人生を楽しくすることもできるのです。

 

ぜひ、自分の人生を楽しくしたい方は

一緒にお店で語らいましょう。

 

 

では、また明日!