はい!こんにちは!

リーガルシューズ岡崎店の尾崎です。

 

 

大村知事、どうなっているんでしょうね。

まさかのコロナの渦中に

トリエンナーレで名古屋市を提訴してみたり

 

東京、大阪は医療崩壊していると言って

両知事と喧嘩してみたり

本当、どうなっているんでしょうね。

 

 

発端となったのは

5月11日の愛知県の大村秀章知事のこの発言。


「病院に入れないということと

救急を断るというこの2つは医療崩壊ですよ。

起こしたらやっぱり負けだと思いますよ」


大村知事は東京と大阪で医療崩壊が起きていた

と指摘。


26日の会見でも...。
「免疫力が弱い方々に対する配慮について

どういう状況だったのかは

一山越えたんで、とにかく、めでたしめでたし

よかったよかったではない」

 

 

で、相手にされていない。

 

大阪市・松井市長

「吉村知事に対してのねたみ、やっかみで

自分が目立ちたいということだと思う」

 

大阪・吉村知事

「なぜ、そういうことをおっしゃったのか

理解不能ですので、あんまり相手せんとこ」


東京都・小池知事

「他の自治体の方がどうおっしゃるのか

それについて1つ1つお答えする気はない。

東京に集中したい」

 

大阪市長からは

#大村寝てろ付きで書き込まれる始末。

 

 

でまあ、正直言ってどっちが悪いとかは言えません。

判断する情報が無いわけですから。

 

ただ一部で報道されているように

救急車のたらい回しがあったらしいのは

事実みたいですから

それをもって医療崩壊と言えるのなら

そうなのでしょう。

 

私が思うに、そうやって知事同士が

やいのやいの言いあう前に

医療現場に敬意を示せばよいのでは?

とは思うわけで

エネルギーの注ぎ方が間違っている。

 

 

「県」がどうのこうのと言っても

それは政治的に線が引かれているだけで

 

その線のあちらとこちらで

いがみ合っていても仕方がないだろう

と思うわけです。

 

 

大村知事が何を思って

他県を貶めるような発言をしたかは知りませんが

 

「東京と大阪が医療崩壊している」と言った後に

「愛知としてできるだけ協力する」と言ったのか

「相対的に愛知はまだよくやっている」と言ったのか

 

「一山越えたのでめでたしではない」という発言は

ただ単に上から目線で言ったのか

「だからお互いに気をつけて協力していこう」

と言ったのか。

 

それによって全然印象が違うわけで。

マスコミは発言を切り取るのでなんとも言えませんが

でも悪い方で言っちゃったんだろうなあ。

 

公的にトップの立場なのだから

言葉の使い方には気をつけるべきだと思うのです。

 

発言の細かい部分を見ると特に酷いことを言っている

わけではないと思うのだけど

言い方が悪いから攻撃しているように聞こえるわけで

 

そういう意味ではこの方は事実だけを発表して

後は寝ていたほうが良いかもしれません。

 

↑この人目つきが怖いんですよね。

 

 

 

必要以上のことを言って

相手に不快な思いをさせてしまうということは

靴販売の場面でも無いわけではありません。

 

よくあることでは

「本人が思っているより足のサイズが小さい」

ときは、言葉遣いには気をつけています。

 

特に男性相手に「足が小さいですね」

というのはあまり良くないので

基本的には事実だけ伝えて

それ以上は言及しないのが一番です。

 

それがなんであれ(体のどんな部分であっても(^_^;))

「小さい」と言われて気にする男性は少なくありません。

 

リーガルは他社さんより1.5cmはサイズが下になるので

相手によってはその言葉遣いには気をつけていたりします。

 

 

というわけでリーガルでサイズが思っていたより小さくても

気にしないでください。

それは普通のことですから安心してくださいね。

 

では、また明日!