はい!こんにちは!

リーガルシューズ岡崎店の尾崎です。

 

今日はお店が休みですが

とあるところでお仕事をしています。

具体的には言えませんが

秋冬の新製品の発注です。

 

コロナで売れようが売れなかろうが

私達は先々のために

種をまかねばいけません。

 

 

リーガル岡崎店に行くことが新たな発見と

楽しさと面白さがある場所であるためには

私達は止まっているわけにはいかないのです。

 

だからやるべきことをやります。

 

本当は4月に東京でやるはずだったのですが

こういう事態ですからね~。

 

愛知県は非常事態宣言が解除されていますが

それでも県をまたいでの移動は

できがたい空気があります。

 

もっとも私達は今日は愛知県内にいるので

問題はありませんけど。

 

非常事態宣言というのは今は日常ではない

ということです。

 

非日常というのは各個人が

自分の判断で解決するしかないことが

圧倒的に増えるということです。

 

 

何事も命令ではなくお願いでしかない

わけですから

その都度自分の意志で判断をするわけです。

 

仕事に行こうが

レジャーに行こうが

そこで何をしようが

どんな扱いをされようが

誰も正解を教えてくれないわけで

 

というか正解そのものがないわけで…

 

 

 

そういう事例が一つありました。

 

https://bit.ly/3cMVyie

 

マスク必須のお願いをしているお店に

中学生がマスク無しで行ってしまい

店で販売しているマスクを990円で売ったら

「恐喝だ!」と親が返品に応じさせたという話

 

う~ん。

 

これ、どっちが正しいと思います?

いや、そもそも正しいということがあるのか。

 

ちなみに3枚990円のマスクって

高いかなあと思ったら

洗って使えるマスクということらしく

そうなると別に

恐喝だ!と騒ぐほどのことでもないような

気もします。

 

何が言いたいかというと

 

これも非日常の中の決断であり

他人を責めることでもないものなわけで

 

しかも990円のことでわざわざ警察を呼んで

マスコミも呼んだのかどうかはわからないけど

Yahooニュースに乗るくらいには世間を騒がせて

 

心にゆとりがないというか

精神に余裕がない世の中だなあと

思ってしまうわけです。

 

父親は新宿で居酒屋経営ということらしいので

ストレスが溜まっているのかもしれませんけど。

 

今は非日常なんだから自分の意にそぐわない結果

なんていくらでもありますよ。

 

それをどう自分の中で処理するかだと思うのです。

 

検事の定年延長がどうのとか

全数検査がどうのとか

 

意にそぐわないからと言って

政治家やマスコミが率先して

汚い言葉で他人を責める

なんてことは早いとこ終わってほしいです。

 

他人を責める前に自分にできることをやる

それが当たり前の市民生活だし

一刻も早くそうなるようになってほしいのです。

 

そのために私達リーガルシューズ岡崎店は

お客様がいつ来ても安心できるお店でありたい

と願っているのです。

 

ちなみに当店はマスクなしで来るお客様を

拒むことはしませんが

微妙に離れて接客をするかもしれません。

だからなるべくならマスクしてきてくださいね

 

では、また明日!