はい!こんにちは!

今日は水曜日だけど営業する

リーガルシューズ岡崎店の尾崎です。

 

なんだか暑い日々ですね。

 

愛知県は毎日の天気が良くて

連休中のお出かけ日和として最高だったのが

なんだか嫌味と言うか悔しいところです。

今日は雨みたいですが

 

まあ、それでもいろいろな人のブログとか

ツイッターとかを見ていると

それなりに日々を楽しんでいる方が多いので

意外と日本人はしたたかだなと思います。

 

最近、近所の飲食店や雑貨店でも

「マスク入荷しました!」などのPOPが

見られるようになりました。

 

3枚組とかが多いようです。

値段は1枚あたり80円くらいですかね。

だんだん街中にも

出回ってきているということなのでしょうか。

 

ただし、どこのどんなマスクなのかわからない

ところがちょっと怖いです。

 

 

今、マスクが欲しいのなら

値段100円以内でならまあまあすぐに

手に入るようになってきました。

 

これまではマスクを買うのに

想像できなかったような

お店での販売だったりしますが。

 

これはなんというか靴磨きの少年が

株を買い始めたような空気が

漂っているというか。

 

 

お隣のお店(あつみマルシェ)さんの

スタッフの方がミシンを踏んで作った

布製マスクなどを

当店でも販売しておりますが

 

さらに最近知り合いの作ってくれた

オカザえもんマスクも当店で販売したところ

 

すぐに完売しました。

 

 

ちなみにマスクの売れた分の利益というか

粗利の多くの部分は寄付しております。

 

こういうので儲けようというのは

寝覚めが悪いというか。

だから当店は儲からねえんすけどね。

 

政府が布マスクを全戸に配布するようになり

また手芸のできる女性が余っている生地で

次々と布マスクを作り始めたことにより

マスクはいよいよ飽和状態になったかもしれません。

 

 

ここ数日で2件ほど

 

「私の作った布マスクを

リーガルさんで売ってくれませんか」

 

というお問い合わせをいただいたりして

うちにまで問い合わせをいただくというのは

なんだかブームも終わりに近づいた

かなという感じです。

(申し訳ないのですがお断りしました)

 

次はいよいよ数ではなく質の問題になります。

マスクでありさえすればとりあえず買うという

そういう時期はそろそろ終わりだろうなと。

 

 

値段という要素もあるかもしれませんが

シャープ製のマスク(通称アクオスマスク)

に注文が殺到したのは

安心安全を求めてのことだと思います。

 

クリーンルームで作られた日本の大企業製

というのが担保されているわけですから。

 

 

何であれマスクというだけで

これまで買い占めていた人たちも

慌てて放出しだして

ババ抜きのババ状態になると思います

 

布マスクも付けてみると悪くないというか

不織布のマスクである必要はないかもしれません

 

私の心配は

ヨーロッパから

基準を満たさないとして

中国に返品されたマスクが

この先日本にあふれること

です。

 

日本が買っていた価格の何倍もの値段で

かっさらうように買っていった国から

返品されて

その行き場はどこになるのか

 

https://www.afpbb.com/articles/-/3275885

 

ババを引かないためには

私達は出どころのはっきりしない

マスクを買わないことじゃないかな

と思うのです。

 

日本人はカモだと思っている国は

あちこちにあります。

お互い気をつけましょうね。

 

では、また明日!