はい!こんにちは!

リーガルシューズ岡崎店の尾崎です。

 

岡崎・康生を中心とした商店主が集まって

おかざき商人塾というものをやっています。

 

メンバーは10人にも満たないくらいですが

 

以前にはこのグループで

ニュースレターを作ったりとか

康生博覧会をやってみたりとか

オカザえもん手ぬぐいなどを作ったりとか

 

 

行政の援助を受けずに

なんとなくやれている団体というか

グループです。

 

多分、でもそういうグループがあることを

知っている人はメンバー本人たちを除いて

ほとんどいないでしょう。

 

なんだか謎の秘密結社みたいな存在です。

 

ただまあ、よく一般にイメージされる

商店主の飲み会を目的とした団体よりは

真面目に活動しています。

 

https://okazaki-syoninjuku.com/index.php

 

でまあ割と真面目に

このグループでは世の中の役に立ちたい

と想っている人が多いのです。

 

「なにを青いことを!」と思う人も

多いかと思います。

 

「ホリエ◯ン」とか「ZOZO前◯」とかの

本を読んだりするのが好きな人には

「だから零細商店主は儲からないんだよ」

と言われるかもしれません。

 

本当は商売人ですからね。

 

もうけてなんぼ!ビッグな商売せなあかん!

というガツガツするのが正しいのでしょうけど

 

そういうのしない人たちなんです。

良くも悪くも甘いから。

 

あ、それには自分も入っていますからね。

だから書けるんですよ。

 

儲かる商売の本質はね

ジュースを1,000円で売ることなんですよ。

 

 

いかに原価の安いジュースを

1000円の価値があるかのように見せて

「これください」と言わせるかなんですよ。

 

大きくなった会社というのは多かれ少なかれ

これをやっています。

 

たとえば大手の某ショッピングモールとか

びっくりするくらいに賃料が高いので

そこに出店している会社やお店は

ほぼ儲かっていないと言われます。

 

元は何もない場所に大規模に造成して

(なんなら行政から格安に払い下げた土地で)

それっぽい建物を作っただけです。

 

でもそこに出店すれば多くの人が来るので

「ここに出店したい」と思わせることができた

んです。

 

 

逆に多くの人が来なくなったら売上の歯車が

逆回転することはわかっていたのに

どんどんお店が申し込みをしたんです。

 

だってそのモールの名前だけで

地方では人が来たから

 

いまコロナで人が集まるはずのところにこそ

人が来なくなってしまって

 

さらに強制的にモールごと閉鎖したりして

あそこに出店しているお店って

実際どうなるんでしょうかね。

 

売上半分になって200万ばかしもらっても

家賃にもならないってこともありえそうだなあ。

 

それでもなんらかの救済策はでるんでしょうけど。

 

ちなみにあの人達に追われて

過去に潰れた近隣商店には

救済策はありませんでした。

 

潰れて…終わりです。

 

恨み言とかじゃないですよ。

事実を言っているだけです。

 

そういう時代を乗り越えて生き残っている

今の零細商店はだから

なかなかしぶといんですよ。

 

だいぶ話がずれてしまった。

 

それでこのおかざき商人塾というグループで

以前作った残り物の手ぬぐいを使って

メンバーの納棺師の「したくや縁」さんが

(納棺師がメンバーって渋い!)

夜なべしてオカザえもんマスクを作ってくれました。

 

 

実になんというか

かっこいいじゃないですか。

 

正直、数はそんなにないのですが

(全部で19枚のみです)

明日木曜日11時より

当店でもこのマスクを販売をします。

 

 

1枚1,100円(税込)でお一人様1枚限りの販売です。

(どこかの新聞社の3分の2の値段です。

今閉鎖しているらしいけど。)

大・中・子供用(幼児用)の3種類あります。

 

利益の一部はまだ内容は未定ですが

おかざき商人塾で社会に還元する予定です。

 

良かったら見に来てくださいね。

 


 

リーガルシューズ岡崎店は

通常通り10時~19時半(水曜日定休日)

で営業しておりますが

 

お客様に下記のお願いをしております。

 

 

よろしくお願いいたします。