はい!こんにちは!

リーガルシューズ岡崎店の尾崎です。

 

あまりに靴の話題が出てこない

靴屋のブログなので

「本当にお店のブログなのか?」

と思うかもしれませんが

一応、靴屋のブログです。

 

これは私の考え方ですが

何を売っているかよりも

誰が売っているか

ということをより重視する方が多い

日本市場ですので

 

まず靴のことよりも

私達の考えていることを

日々発信しているわけです。

 

私達というのは

私達のお店の3人のことですが

 

たまに私の考えを

真っ向否定する残2名ですので

 

なんか書かれていることが怪しいな

と思ったときは

「ああ、店長が暴走したんだな」

と思っていただければ幸いです。

 

 

さて、皆さん

外を見てください。

 

もう春です。

桜が散って、葉桜になっています。

 

私、葉桜の鮮やかな黄緑感って

とても好きなんですよ。

 

 

本当だったら

「お散歩に最適な季節ですね」

みたいなことをブログに書きたくなる時期です。

 

でお散歩用として

こんなスニーカーや

https://moonlight-regal.com/lineup/new_m/57VRAB.html

 

こんなレディースシューズなんかを

https://moonlight-regal.com/lineup/new_w/F26MAC.html

 

紹介するわけです。

 

それが昨年までのいつもの日常でした。

 

その懐かしくも温かい

日常が戻ってくるかどうかはわかりません。

いや、戻っては来るでしょうが

それは1年後か2年後か。

 

これまでなんの疑いもなく続いてきた日常は

一旦封印する覚悟が必要です。

 

アメリカでは失業保険の申請が

昨年までの20倍以上だそうで

日本もこれからが正念場です。

 

これを乗り切るのは

小心的楽観主義だと思っています。

 

なるべく慎重に素早くに行動する

悪いことは起きないし

起きても大したことはない

という気持ちでいる。

 

今失われた日常は

必ずよりよい形になって戻ってきます。

 

今まで積もってきた矛盾や問題点が

根本から見直され再構築されるからです。

 

 

こんなとき、自分のことばかり考えて

金よこせなどと言わずに

そのパワーを再構築される社会のために

使って欲しいものです。

 

 

たしかにお金が必要なのかもしれませんが

下の写真を見ると

まるで強盗にしか見えないんですよ。

 

これがこの人達が嫌っている

現政権の後押しになっている気がします。

 

 

アメリカでは20世紀頭の大恐慌後に

大規模な公共事業を通して

雇用を作り出しました。

 

フーバーダムとか

 

それが結果として産業復興の基礎を作り

アメリカの成長をもたらしたと言われています。

 

現代のフーバダムはなんでしょうね。

日本の次の成長の礎となるもの。

ねえ、そういうことを考えましょうよ。

 

これから求められるのは「よこせ」ではなく「創る」

であり「再構築」だと思います。

 

そんな人達が活躍する世界が実現する数年後

その時は私達が足元を支えますね!

 

では、また明日!