・看護師としての葛藤?!


皆さんこんにちは寧々です♪

10月から1ヵ月休んだ看護師の仕事に復帰してます。

仕事は難なく毎日嫌でもなく、楽しくしています。

なのに、なのに。。。

なんだか気持ちが晴れない。





落ち込んでいるわけじゃないけれど、モヤモヤが…

モヤモヤの原因。。。

12月で看護師を辞める決心がついたけど、病院側からは3月までいて欲しい。

今は、スタッフがいないから、12月で辞められるととても困る、というもの。

延びてしまったけど、3月まで看護師を精一杯頑張ると決めた。


でも、延びた影響で、私の気持ちが揺らいでる


ほんとに看護師を辞めていいのか?

延びたお陰で、色々考える時間も出来た。

モヤモヤはこれなのかなって。

看護師あるあるだと思うのですが、辞める理由って、

人手不足問題、自分に合う合わないの問題。

看護師といっても病院、施設もあれば、配属の部署で、様々な看護師の役割があります。
 


外来看護師
病棟看護師

産婦人科

心臓外科

整形外科

成形外科

内科

精神科
化学治療看護師
放射線看護師
手術室看護師
訪問看護師など
いろいろな分野があります。



それぞれの分野でプロフェッショナルとして、知識と技術、コミニュケーション能力を発揮しなければいけません。




おかげさまで私はいろいろなことを経験しています。

やっていないのが少ないくらい^ ^

私が3月に仕事を辞めて、次にやろうと思っている事は

看護ではない分野。


最近はネットInstagramなどで、いろいろな方と繋がれるようになりました。

そこでいろんな悩みを抱えている人に話を聞く。

私が天使さんからメッセージをもらって癒されたように

エイブラハムの本を読んで、自分の魂がどのように生きていけばいいか、

進んでいけばいいか、わかったように、悩んでいる人に伝えていきたいと。



自分で決めた仕事、自分に就職✨



私の今のモヤモヤはおそらく、

看護師は楽しいけど、人手不足のために危険な状態で、看護をする、患者さんに関わることがあると、辛い。



このまま看護師を続けても楽しい、やりがいもあるけど、次のやりたいことをするにはまだ、4ヶ月以上ある。


モチベーションの問題。。。



今の看護師は、自分が追い込まれる状況が多めです。


看護師は好きなのに、そうなると、当たり前ですが気分が悪い。



私は今は主に手術室にいますが、そこはほんとに生と死の隣り合わせの場所です。



一人一人のスタッフが能力を発揮しなければ、本当にチームワークが必要な場所。



そこでの人員不足は、とてもストレスを感じる状況になります。


看護師は患者さんを癒す、医者や患者さんを手助けすることが仕事です。



でも、自分が必死で余裕がないのって。。。



でも、だからって私が辞めようとしているのは逃げているのか?



じゃぁ、同時に今のように看護師とネットでLINE公式を使ってお悩みをセッションするのを続けていけばいいのか?


私の場合、とても器用ではないのでこれをずっと同時に続けていくのは難しい。

今おそらくこのモヤモヤは同時に進行していて、頭の中がぐちゃぐちゃになっているんだと思います。

ブログを書きたい、でも日々追われる。

私の気持ちわかる人は多いかなぁって思います^ ^

気分の良い方を選ぶといいと。


私はよく言っているのに、これが、本当に全体的な気分の良さと、数時間の気分の良さと、コロコロ変わる。

そうすると大きな選択、仕事を選ぶ時の選択は、どうすればいいのか?

まだ、私にはわかりません^ ^

私の友達が好きなことを何でもやればいいんじゃない?と言ってくれました。


そうだね、好きな事は何でもやればいい(*´∇`*)/))

毎瞬、毎瞬、選んで行くしかない。

頭の思考一旦、黙らせるために瞑想します、笑。




インスタグラムは一番下から行かれます♡

毎日天使さんからメッセージお届けしています♪


 



Instagramでもお知らせした通り

本日20時からLINE登録してくれている方のお悩みを
限定3名で聞く予定です。

待っててくださいね(*´∇`*)♪

LINE登録がまだの方は、最近の私の配信は少なめですが笑

3択リーディングなどしてます。

LINE登録まってます❤️