今シーズンの遠征先は福島県のネコママウンテンでしたニコニコ


こちらに来るのはこれが3回目です。

過去の記事はこちら↓

17-8シーズン


18-19シーズン


今シーズンからスキー場の名前が「ネコママウンテン」に変わり、今までのアルツ磐梯が南エリア、猫魔が北エリアと呼ばれるようになりました。

山頂には「ニャルツチェア」という連結リフトが新設され、わざわざ磐梯山をグルっと回らなくても両スキー場を行き来できるようになったのです。

(あるいは徒歩で)


二つ合わせでかなりのビッグゲレンデになったなーと思いましたが、が!


暖冬小雪のため南エリアはこの有様です…地面はツルツルのスケートリンク!でも磐梯山が綺麗に見れて良かった!


本当は1日目を観光にするつもりだったんだけど、2日目以降は天候がよろしくないようなので予定を変更しました。



楽しみにしていた赤べこ雪上車も小雪のため中止に…残念ショボーン


コースはどうだろうか?

とりあえずアルツエクスプレスに乗ってみます。



走らないシャバ雪でしたけど、猪苗代湖も綺麗に見えた爆笑



ときどき地面がこんにちわ。


足慣らしにズナイを一本滑ったら北エリアに向かってみましょう。

これがウワサのニャルツチェア!



リフトを降りたら北エリアの上部エキサイト1かエキサイト2のどちらかを滑って降りてきます。

エキサイト1は急斜面なので2を滑ってきましたが、途中は土やら石コロなどがたくさんあり、ソールをコンコン言わせながら降りてきましたえーん



北エリアのデビルキャットチェア

右側はパークです。


1番上のキッカーは10mだったかな?

上手い人はバンバン飛んでいきました。この小雪ででここまで大きいキッカーを造るのはすごいね!



私たちは反対側コースのデビル1をまったりと。

急斜、中斜、緩斜と変化するコースでした。真ん中辺りはカービングゾーンですニコニコ



リフト乗り場でボケッとしてたら乗り遅れた図



桧原湖もよく見えた爆笑

ゲレンデに設置されている杭みたいなのは、圧雪するときに使うアンカーだそうだ。圧雪車のワイヤーを取り付けて急斜面を整備するらしい。



お昼になったので南エリアに移動します。

帰りも連結リフトのニャルツチェアで。



安全バーはあるけど下りが結構怖い…。遠くの景色を見て考えないようにしよう。



ゲレンデ中腹にある「The Rider’s」



1階はカフェ&ラウンジ

2階はダイニングバーと書いてありました。



スケートボードのランプも設置してあった。



おすすめのライダーズバーガーニコニコ

パティがとても美味しい!ポテトもふっくらで美味しかったです!


この後はまた北エリアに戻ったんだっけな?

あんまりおぼえてないや。


雪不足のため片付けられてしまったドラム缶たち。

明日は雨予報なので観光に行ってきます!



つづく