悲しみに沈む日々:毎日、涙を流していた結果。。。 | 一時保護のラビリンス:闘う母の話。

一時保護のラビリンス:闘う母の話。

「じゃあ、こんなウチ出ていってやるよ!」と、言った我が子。
それ以来、我が子は法の名の下に保護されています。
このブログは、そんな過酷な試練を乗り切って、虐待防止に取り組む家族の話です。


さて、子供が一時保護されて、1週間を経過した頃である。
自分の身体的変化に気づいた。

状況的には、夫が出張中
ペットの文鳥がいるものの、
家は私以外に誰もいない。

ホームアローン。

ところで、
自分はマーケティングが趣味で、仕事としていたことがある。
それゆえ、この1週間は、「一時保護」というキーワードを、徹底的にググる日々。

「一時保護」

「一時保護、児童相談所」

「一時保護」

「一時保護 小学生」

「一時保護」

「一時保護 虐待」

「一時保護」
「一時保護 いつ帰る?」
「一時保護」

「一時保護 保護施設」
「一時保護」
「一時保護 法律」
「一時保護」

「一時保護 面談」
「一時保護」
「一時保護 帰ってこない」
「一時保護」
「一時保護 相談」
「一時保護」
.....

自分のパソコンのAIも、
「一時保護」があまりにもパワーワードになっているので、
意外なキーワードを追加してくる。
「一時保護 帰ってこない」
とか、
「一時保護 ヤバい」
「一時保護 ひどい」
「一時保護 帰らせない」

ここまでくると、「一時保護」と「児童相談所」のエゴサーチになってきた。
そして、専門家の記事以外にも、一時保護問題、児童相談所の論争、弁護士事務所、児童相談所と戦っている人のブログやyoutubeなど、いろいろな情報が出てきた。

ポジティブな情報だけでなく、
沢山のネガティブな情報論争を読んでいると、
精神的

めいいっぱい







 
あ、
あ、
あ、
あ、

あ、

ああぁ、
ああ


あああ

あああ

ああああ!!

と、
感情的に
涙が
ポロポロ
出てくる。

「なんでぇ、たろうが、
集団生活しないと行けないのぉ??」

「なんでぇ、私がこんな目にあうの??」

まあ、「全ての起因が私」にあるのはわかる。
大人気なかったのもわかる。


でもね。。。

理性を
戻すんだ!!
アタシ
!!!


これって、俗に言う「メンヘラ女子」と同じ境遇でしょ。
本当に不健康。
一日数時間しか、寝れてない💦
こんな状況で、平常心で正気になれる人の方がすごいんだろうなぁ。

1週間も、毎日数十分涙流した結果。

涙の成分にある塩分のせいなのか?
私の両方の目じりの皮膚が炎症になり、
かさぶたになって、腫れてしまった。
こんなの生まれて、初めてだ。

とりあえず、
理性を取り戻して、
対策するしかない。
頑張れ、
自分!!



<<< 続く >>>
 

 


========================
(おことわり)
========================
*自分の親としての反省の意味もあって、このブログを書きます。

*名前や場所等、特定されることを避けるため、漠然な表現で書くこともあります。
その点、ご了承ください。

*また、このブログの内容に対するクレーム、批判はご遠慮お願いします。
家族で最善の結果が出るよう、現在対応しております。

*もし、経験談(面接対策や一時保護解除後のアドバイス)、応援コメントなど、ポジティブなリアクションはお願いします。
心が折れそうですが、なんとか日々頑張っています。