琵琶湖 | 脳卒中(脳幹出血)医師 moonkikicocoのブログ

脳卒中(脳幹出血)医師 moonkikicocoのブログ

約72歳。12年ほど前に脳幹出血で倒れました。合併症はたくさんありますが、何とか生きています。つまらないと思うかもしれませんが、愚痴っぽいブログですが、よろしく。

 ちょうど北湖と南湖の境目に琵琶湖大橋があります。できた時(アベベが走って有名)は片側一車線だった。暫くそのままで、通行料が建設費をペイして、なくなるかと思いきや、片側二車線に作り上げた。ここを通って毎日通勤していた。しかし渋滞しているとの記憶はない。

 琵琶湖の周囲には自転車道が整備されている。一日かけて一周するのを「琵琶一」という。しかし琵琶湖の周囲には名所旧跡が多くあり(日本史で有名な日野の里や蒲生の里や安土など)、必ずしも一日だけというわけではない。訪ねればきりがない。

 同じく旧三校の「琵琶湖周航歌」がある(加藤登紀子も歌っている)。数日かけてボートで湖面を一周するのである。学生時代は肩を組みながら宴会などでこの歌を良く歌ったものです。

 

 

 自宅には大きなクラシカルな本棚があります。それとは別にもう一つの本箱がありました。楽譜入れです。

 

 京都に居たときに三条の音楽やに足しげく通いました。クラシックが好きなのもあり、CDを見に行きましたが、同時にそこの楽譜をみにも行き、沢山の楽譜やスコアーやピースを買いました。集めてみるのが趣味でしたね。

 置き所がなくて、仕方なく買ったわけですね。

 

 ついに女性の生涯出生率が1.6をきったようです。政府は抜本的な少子化対策をなかなか取れないようです。経済対策や施設対策ばかりでは解決しないでしょう。