ミライの参道まるけ~柳ケ瀬~高島屋 | 翡翠のブログ

翡翠のブログ

日々の徒然をつづっています。コメントは承認後公開させていただきます。

今日は、ウォーキングも兼ねて出かけてきました。

 

まずは「ミライの参道まるけ」で、伊奈波通りから参道をテクテク。岐阜善光寺と伊奈波神社の参道が歩行者天国になって、出店やイベントで賑わっていました。

 

善光寺でお参り。

 

伊奈波神社にもお参り。

 

かっこいい馬。

 

親子狛犬。見ると確かに右前足に仔狛犬が。

 

参道に面した極楽寺。

 

極楽寺の門前で抹茶喫茶の案内をしておられ、伊奈波神社の階段と坂がきつかったという理由で、早速お茶することに。

 

柴橋正直岐阜市長。

 

テクテク歩いて、柳ケ瀬へ。

途中、ぜひ買って帰りたかった奈良屋さん、お休みでした。そうだった、日曜定休なのだった、それでなかなかお邪魔できないのです。メレンゲ菓子の雪たる満・都鳥、大好きなのに。

 

そして早速ベンテンドーへ。しかし今日も既に完売。前回、柳ケ瀬に来た際にも完売で、こちらもなかなか出会えず。

 

ツバメヤに寄って、こちらはわらび餅、買えました。

 

今日は柳ケ瀬もサンデービルヂングマーケットで、雑貨やスイーツ等、色々お店が並び、人もたくさん出ていました。

 

岐阜高島屋も賑わっていました。実はつい先日にニュースで来年7月に閉店と流れショックで。が、一方で確かにそんなに普段、にぎわっていないのは確か。特設会場と地階の食品売り場のみ混んでいて、それ以外の階はあまり混んでいない。車で行き、無料で1日車を止められる郊外のショッピングモールに負けているとは前から思っていて、ダメかなあとドキドキもしていたので、遂にその日が!という感じでもありました。

 

高島屋に寄って特設会場の北海道展へ。北海道展はいつも大混雑。欲しかった帆立コロッケは完売。フォションカフェでお茶。

 

サンデービルヂングマーケットのマルシェのせいもあるでしょうが、同時にニュースを受けてか、昨日も人出は多かったそうです。高島屋の隣に再開発の高いマンションが建ったばかりなのに、この先、柳ケ瀬どうなっていくのだろう?百貨店のない都道府県は岐阜県が4県目だそう。そんな4番目、全然嬉しくない、悲しい。

いつもお世話になっている靴屋に寄って、取り寄せ注文。がんばってほしい。無くなると困る。

 

北海道展で買ったキッシュのお土産。牡蠣とミートとサーモン。北海道展の商品って正直、結構高めなのですが、どれも美味しい。

 

お茶のお供は、ツバメヤのわらびもち。大きなトロトロわらび餅が10個、たっぷりの黄粉の中に埋もれています。

 

テクテクよく歩きました。しかしそれ以上に色々食べてしまったのでダイエットにはならないウォーキングでした。