昨日11月1日はワンワンワンで犬の日だったのですね。


あなたもスタンプをGETしよう


だから昨日カルディで犬のお散歩にも使える犬の日バッグ(?)が売られていたのですね。

ハロウィンから一夜明けた昨日、銀座はクリスマス用ディスプレイに早変わりしていました。

これが12月26日になるとサッと正月用ディスプレイになるのだから、日本人は真面目と言うか何と言うか。

さて、そんな11月1日は所用で西荻窪へ。

西荻はパン屋激戦区だそうで、確かにパン屋が多かったです。

1937年創業(今年で82年目!)のパン屋「藤の木」。


{F2D69EB0-B5AC-47BC-9FC0-48F46DA5C335}

▼激戦区、西荻窪で地元民の人気を勝ち取ったパン屋13選

(トップバッターで藤の木が紹介されています。)

にしおぎ秋のパンまつり♡

{DFBDC59E-03D2-40FC-B22D-0C1232BF7BA0}

家の者にはソーセージパンが好評でした。

どことなく麻呂風なクマ?パンダ?のチョコレートパン。

{1A08A382-03ED-4DF9-A069-52370147160D}

西荻駅南口の商店街を通って、

{7026D45A-E293-4CC2-B8FE-0A8E454B4B11}
(同じ商店街でも月島とはまた違う雰囲気。)

こちら、古民家をリノベーションしたカフェRe:gendo(りげんどう)へ。

{A8085C95-DD43-47B3-963D-03AE68B11248}

リヤカーですらオシャレ。

{B090219D-1A47-4D1E-BD5F-C14B4FEA7E93}

中をチラ見。

{984E6001-30FD-42D0-A7CF-9D5C33F58B23}

こちらの角度もステキ。

{572770B2-CFF5-4510-A0D7-285C42824867}

月島の長屋とはまた違う良さ。

{7E43F43F-197E-4AB5-BCA9-746789674C4F}

やっぱり木造建築は味があって良いですね〜。

この後、あることが発覚しました。

私がパシャパシャ写真を撮っていたのは、実は裏口だったのです!!!!!

((((;゚Д゚)))))))

も〜、本当に私の目は節穴ですね。

こちらが表玄関。



{1BB3DC40-D169-4F66-9A35-18F623F4E20D}

お昼ごはんは、「むすび膳」と「にぎり野菜寿司膳」の2種類。

{44D4EE44-F6F8-4E8B-8A20-1940FF980B99}

甘いものも捨てがたし。

次回は必ず行かねば。

{553B94C1-180A-442F-B727-80476269A86C}

もうひとつの古民家カフェは「松庵文庫」。
{51F8814D-92F3-495D-8AF5-E5A1E3806B1D}

これまた雰囲気があってステキ!

{4B76A605-7573-4FEB-963E-3FC3E0713D25}

今日は時間が無くて位置確認のみでしたが、次回はランチかお茶したいと思います。

▼西荻窪にある二大古民家カフェに行ってみた

その弐へ続きます。