おはようございます曇り

 

1日遅いのですが、昨日が『テレビ放送記念日』でしたね

 

私たちの年代の人はムキー「最近のテレビ番組は面白くない」というご意見がおおいですね。

私もです。知りたい情報ならインターネットで検索したり、youtubeから取れますしねぇ。

 

「最近の」ということは「昔は」面白かったんでしょうね

ということで視聴率ランキングの紹介ページがありましたので

ご紹介しますね。

50位までなので、長いですがお付き合いください

歌番組は スポーツ番組はピンク ドラマは 報道・バラエティーは茶色に色分けしてみました。

番組名、放送日時、放送局名、視聴率(%)の順となっています。ざーーっとご覧ください(スマホの方見辛くてごめんなさい)

(ビデオリサーチより)

   第14回NHK紅白歌合戦   1963年12月31日(火)21:05   NHK総合   81.4


2    東京オリンピック大会(女子バレー・日本×ソ連 ほか)   1964年10月23日(金) 19:20  NHK総合   66.8


3    2002FIFAワールドカップ™グループリーグ・日本×ロシア   2002年6月9日(日) 20:00 フジテレビ   66.1


4    プロレス(WWA 世界選手権・デストロイヤー×力道山)   1963年5月24日(金) 20:00   日本テレビ   64.0


5    世界バンタム級タイトルマッチ(ファイティング原田×エデル・ジョフレ) 1966年5月31日(火) 20:00  フジテレビ   63.7


6    おしん   1983年11月12日(土) 8:15   NHK総合   62.9


7    ワールドカップサッカーフランス'98日本×クロアチア   1998年6月20日(土) 21:22   NHK総合   60.9


8    世界バンタム級タイトルマッチ(ファイティング原田×アラン・ラドキン)1965年11月30日(火) 20:00   フジテレビ   60.4


9    ついに帰らなかった吉展ちゃん   1965年7月5日(月) 7:35  NHK総合   59.0


10    第20回オリンピックミュンヘン大会    1972年9月8日(金) 7:21   NHK総合   58.7


11    ゆく年くる年    1963年12月31日(火) 23:45  NHK総合   57.4


12    2010FIFAワールドカップ™日本×パラグアイ   2010年6月29日(火) 22:40   TBS   57.3


13    世界バンタム級タイトルマッチ(ファイティング原田×ベルナルド・カラバロ)1967年7月4日(火) 20:00  フジテレビ  57.0


14    旅路   1968年3月9日(土) 8:15    NHK総合   56.9


15    ザ・ビートルズ日本公演   1966年7月1日(金) 21:00   日本テレビ  56.5


16    おはなはん   1966年9月19日(月) 8:15   NHK総合   56.4


16    東京2020オリンピック・開会式  2021年7月23日(金) 19:56    NHK総合   56.4


18    ありがとう   1972年12月21日(木) 20:00   T B S   56.3


19    あしたこそ   1969年1月31日(金) 8:15   NHK総合   55.5


20    ボリショイサーカス中継    1963年7月16日(火)19:30    NHK総合   55.3


20    澪つくし・最終回    1985年10月5日(土) 8:15  NHK総合   55.3


22    繭子ひとり    1972年2月10日(木) 8:15   NHK総合   55.2


23    世界バンタム級タイトルマッチ(ファイティング原田×エデル・ジョフレ)1965年5月18日(火) 20:00  フジテレビ   54.9


24    世界バンタム級タイトルマッチ(ファイティング原田×ジョー・メデル)1967年1月3日(火) 20:00  フジテレビ   53.9


25    ニュース(吉展ちゃん事件)    1965年7月5日(月) 8:00  NHK総合  53.6


26    世界バンタム級タイトルマッチ(ファイティング原田×ローズ)1968年2月27日(火) 20:00   フジテレビ   53.4


27    藍より青く    1972年9月8日(金) 8:15   NHK総合   53.3


27    鳩子の海    1975年3月22日(土) 8:15  NHK総合   53.3


29    第11回冬季オリンピック札幌大会  1972年2月11日(金) 9:30   NHK総合   53.1


30    赤穂浪士    1964年11月29日(日) 21:30    NHK総    53.0


31    サッカー・2006FIFAワールドカップ™日本×クロアチア   2006年6月18日(日)21:35  テレビ朝日    52.7


32    大相撲初場所・千秋楽(千代の富士初優勝)    1981年1月25日(日) 16:37   NHK総合   52.2


33    宇宙中継・オリンピックメキシコ大会    1968年10月25日(金) 7:20   NHK総合   51.8


33    北の家族    1974年3月1日(金) 8:15    NHK総合   51.8


35    プロレスリング(WWA世界選手権・豊登×デストロイヤー)   1965年2月26日(金) 20:00    日本テレビ   51.2


36    ニュース(連合赤軍・浅間山荘事件)    1972年2月28日(月) 9:40   NHK総合   50.8

 

36    第19回輝く日本レコード大賞    1977年12月31日(土) 19:00   T B S   50.8


36    第60回全国高校野球選手権大会・閉会式    1978年8月20日(日) 14:20   NHK総合   50.8


39    世界フライ級王座決定戦(ホラシオ・アカバロ×高山勝義)    1966年3月1日(火) 20:00   フジテレビ   50.7


40    ベン・ケーシー    1963年1月11日(金) 21:30   T B S   50.6


40    田中総理中国へ    1972年9月25日(月) 7:35   NHK総合   50.6


40    大相撲春場所・千秋楽(貴ノ花 初優勝)   1975年3月23日(日) 17:03   NHK総合   50.6


40    ノンちゃんの夢    1988年9月24日(土) 8:15  NHK総合   50.6


44    8時だヨ!全員集合    1973年4月7日(土) 20:00    T B S   50.5


45    おていちゃん    1978年9月11日(月) 8:15   NHK総合   50.0


45    ニュース・天気予報(台風18号関連)    1982年9月12日(日) 19:00   NHK総合   50.0


45    もうひとりのおしん    1983年8月17日(水) 8:15   NHK総合   50.0


48    マー姉ちゃん    1979年9月25日(火) 8:15   NHK総合   49.9


49    ゆびきり    1973年1月25日(木) 20:00    T B S   49.8


50    はね駒    1986年8月30日(土) 8:15   NHK総合   49.7

 

昭和のスポーツはボクシング、平成以降はサッカーが人気ですね。

ファイティング原田さんは視聴率王ですね( ̄▽ ̄)

 

ドラマはNHKの朝ドラが強いですね、ちなみに朝ドラ視聴率2位の「旅路」は覚えていません。(まだ4歳ですからね)

 

1977年(昭和52年)の第19回日本レコード大賞は、沢田研二の「勝手にしやがれ」でした

 

ニュースでは昭和中期は『誘拐』が多かったようですね。「吉展ちゃん誘拐事件」の

 

視聴率が高かったということは、みんなが心配していたのでしょうか。

私は「赤軍派の浅間山荘事件」の生放送は記憶にあります。

 

ニヤニヤいかがでしたか、振り返ってみるのも楽しいですね。