おはようございます晴れ
 
今朝はクイズではないのですが
国語のお勉強を音譜
 
今年は『辰年』ですが
『たつ』という言葉はいくつぐらいあるでしょうか?
私、正解を知りません笑い泣き
ちょっと調べてきますね
答え(られるか?)は最後にニヤニヤ
 
シャンパン ロゼワイン シャンパン ロゼワイン シャンパン ロゼワイン
 

3が日の間に、予約していたホテルのランチに夫婦で行きました。

もうバイキング(ビュッフェ)はもとが取れないし(笑)、あまりおいしく感じないので

行かないことにして(お友達と行くなどの場合は別です、ふとっちょ夫婦だから食べ過ぎにもなるしね)

アラカルトやコースが頼める、レストランにしました。

 

去年のお正月に初めて利用して、お味、サービスともに満足した大阪帝国ホテルのカジュアルレストランです。

 

それまでは中之島の『リーガロイヤル』派だったのですが(もちろんカジュアルレストランね)、
コロナ後、サービスががくんと落ちたので
こちらに変えたら、大当たりでした。
すごく落ち着いて、ゆっくり、良いサービスを受けながら、美味しいお食事が(わりとリーズナブルに)できます。

高級フレンチなどのレストランもこのホテルにはもちろんありますが

私たちには、このカジュアルレストランでも、十分満足して、贅沢な時間を過ごせました。

 

 

で、その時のコーデはこんな感じ

一応、ホテルでの食事をイメージしました。

 

写真を撮るたびに、お顔が年寄りになっていく

自然の摂理だから仕様がないですよね滝汗

でも着るものまで年寄りにしたくないので

新春らしく若々しくしました。

 

で、何をお見せしたかったかというと

このチュニックの柄ですセキセイインコ黄

 

梅にうぐいす お正月っぽいでしょ

ていうか

お正月しか出番がないのですが笑

これは母の遺してくれたものです

 

母は父が亡くなってから、認知症の初期だったのかもしれないですが

割と服など買い物するようになって

このチュニックもその頃買ったようです。

(母は高級志向ではないので、近くのモールで買ったらしい)

 

私は花も鳥さんも好きなので

これは大切に着ようと思っています。

でも、お正月だけでしょうね( ´艸`)

 

丈がね~

下にズボンをはくと、なんだか決まらない長さなんですよね~

今回はかなり厚手のレギンスを履いています。

 

裾上げしようかな?

 

 

オカメインコ オカメインコ オカメインコ オカメインコ オカメインコ 

 

『たつ』はどれだけあるか調べ~ニヤニヤ


【辰】
十二支の第五。方角では東南東、時刻では午前八時、また、午前七時から九時までの間を指した。

【竜】
りゅう〖竜〗.

〖達〗 (達󠄁) タツ ダチ・さとる
1.
道が通ずる。どこまでも行き得る。とおる。
 「四通八達・通達・闊達(かったつ)」
2.
ゆきつく。届く。
 「達意・伝達・送達・速達・通達・到達・配達・発達」
3.
命令を伝える。告げ知らせる。
 「役場の達(たっし)」
4.
思うとおりに目的がかなう。
 「達成・栄達・調達」
5.
識見や技能が十分になる。さとる。いたる。
 「練達・上達・熟達・先達(せんだつ)・達人・達観・達見・達識・達文」
6.
複数を表す接尾語「たち」に当てる。
 「友達(ともだち)・公達(きんだち)」

【絶つ・断つ・裁つ・截つ】
1.
つながりを失わせる。
2.
[絶・断]
続いてきた物事を絶やす。
つながりをなくする。縁を切る。「望みを―」「酒を―」。断ち物をする。
 「願を掛けて茶を―」
さえぎる。
 「退路を―」
終わりにする。
 「命を―」
3.
[断・截]
物を幾つかに切り放す。
 「紙を―」

【立つ・建つ・発つ】
1.
ある場所から(まっすぐ)起きる、のぼる。
座ったり伏したりしているものが起き上がる。「いすから―」「毛が―」「正義のために―(=勇気を出して行動を起こす)」。低い所から高くのぼる。「煙が―」。高くかかる。
 「にじが―」
身を起こしてそこから去る。
 「席を―」
新しい年・季節になる。
 「春―日」
出掛ける。出発する。
 「旅に―」
2.
ある場所にまっすぐになって、ある。
(足で身を)まっすぐにささえている。「山上に―」「ポストが―・っている」。草木などがまっすぐに生えている。「茎が―」。高い物がそびえる。
 「山が―・ち並ぶ」
突きささった状態になる。
 「とげが―」
ある状態に身を置く。「矢面に―」「使者に―」「教壇に―」(転じて、教職につく意にも)「法廷に―」「知事選に―」。ある地位を占める。
 「優位に―」
戸・障子が締められている。
 「戸が―・っている」
ある場所に建物ができる。
3.
[立]
物事やその作用が(はっきり、または激しく)現れる。
 「思い―・ったが吉日」
風・霧・泡などが出る。
激しくなる。
 「波が―」
高く響く。よく通る。
 「声が―」
はっきり示される。
 「値(ね)が―」
人々に注目される。「目に―」。世に広がる。
 「うわさが―」
設けられる。開かれる。
 「市(いち)が―」
割り算で、その数が整商として出てくる。
 「十七を五で割れば三が―・って二余る」
4.
[立]
物事が立派に成り立つ。
用をする。「役に―」。すぐれる。
 「筆が―」
立派にやっていく。
 「学問で世に―」
そこなわれず、またはすたれずに保たれる。「男が―・たない」「店が―・ってゆく」。筋道が通る。
 「理屈が―」
確かなものになる。はっきりとした姿をとる。
 「計画が―」
せ(い)が―
水中などに直立して、顔が没しない(深さだ)。
5.
[立]
保たれた末に、変わってゆく。時が移る。
 「年月が―」
6.
《接尾語的に、動詞連用形に付いて》
その動作・状態が、はげしく強いことを表す。
 「湯がわき―」
 
辞書を引いたらこんな感じですけど
【辰】【龍】
〖達〗【絶つ・断つ・裁つ・截つ】【立つ・建つ・発つ】
他にも
起つ(行動を起こす)もありますね
 
皆さん、他にどんな漢字を思いつかれましたか?
いや~日本語、難しいですね( ̄▽ ̄)