一番好きな和食は何?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
 
こんにちは晴れ
 
先程まで月1のケアマネさん対応をしていましたニヤニヤ
お姑さんのホラ話や誇張話はもうケアマネさんもよくわかってくださるから、まぁいいんですけど
いつも姑が何を言い出すか、ちょっとドキドキします・・・
 
お弁当 鍋 カレー お弁当 鍋 カレー
 
「和食の日」なんてあるんですね
和食・・・と思い返したら、やっぱり母の好きなおかずなどを思い出します。
母は実家がいっとき魚屋さんだったそうで、お魚は大好きでしたね。
 
皆さん、子供の頃、どんなおかずを食べていましたか?
 
うちの母は自分の好きなおかずを作ってましたからね~、子供の意見は聞かなかった
両親が酒飲みだったから、おかずはお酒のアテが多かったし、品数は多かったな~
 
冬になると私のきらいな『くじらのハリハリ鍋』の出番が多かったな
クジラ、美味しいと思えんかったし
クジラ以外は水菜しか入ってなくて
クジラあんまり食べずにヤギになったようにむしゃむしゃ
水菜ばかり食べてました笑い泣き
 
あとは『厚揚げ焼いただけ(生姜醤油)』『イカと大根の炊いたん』『焼きナス』
あとは母がお刺身が好物だったので、お刺身が多かったかな~
冬はおでんも多かったけど、やっぱり「コロ」と言ってクジラの皮がはいってたなあ
(いらんのに・・・)と思いながら食べてました
今なら高級品なのに罰当たりでしたね。
 
母が得意料理にしてたのは「生節の押し寿司」
これですわ~、カツオの生節を作って
木枠に入れて押し寿司にします
しょっちゅう作るから木枠が台所のすみにいつもありましたね(笑)
 
息子ら(母からしたら孫)にもよくこしらえて食べさせてましたが
息子らはあまり好きではなかったようです(酸っぱすぎた)
 
大阪色でてますでしょうかデレデレ
皆さんの懐かしいおかずのお話、聴かせてほしいなぁ