パズルブロックLaQに夢中 | 英語絵本と歌で始める親子英語OHANA@世田谷・オンライン

英語絵本と歌で始める親子英語OHANA@世田谷・オンライン

英語絵本と歌ではじめる親子英語レッスンを開催しています、おやこえいごOHANAの加藤あけみです。英語絵本や英語圏のわらべ歌であるマザーグースを毎日の生活に取り入れて、今しかないおうち時間が一層素敵なものになりますように☆

息子が1年程前からハマっている
LaQ。
男の子も女の子も楽しめる
立体型のパズルブロックです。
 
 
息子が
本屋さんで初めてサンプルを
触った時には
組み立て方がわからず
興味を示しませんでしたが
 
 
何度か目にするうちに
やりたいというようになり
レゴやパズルを凌いで
今では一番のお気に入りです。
 
 
最近買ったのは
ワイルドダイナソー
というシリーズの
ティラノサウルス。
 

 
 
300余りのピースを組み替えて
6種類のダイナソーを作ることができます。
 
 
羽や首が
動くようになっていて
なかなか巧妙。
 
 
アーケオプテリクス(190ピース)
 
アンキロサウルス(124ピース)
 
プレシオサウルス(145ピース)
(これだけ赤黒いですが、同じピースで作ったものです)
 

 

 
本人は
1人で完成できることが
うれしいようですが、
 
 
私としては
それよりも
周りの音も聞こえなくなる程に
一点集中できるようになったことに
大きな意味があると思っています。
 
 
子供の興味を引き出すのは
親の大きな役目の一つだと
思いますが、
 
 
いつ
どんなことが
きっかけになるかは
誰にもわかりません。
 
 
私は図形が苦手だったので
幼少期から
楽しみながら取り組める
ものがあるといいな〜
 
 
とアンテナを張っていたところで
LaQのことを知りました。
 
 
LaQをやることで
将来図形が得意になるとは
限りませんが、
親が子供の興味に合わせて
アンテナを張っておくのは
とても大切なことだと思います。
 
 
いつも一緒にいる
親にしかできない
大仕事です。
 
 
子供自身が
夢中になれるものを
見つけられるように
そのきっかけやタイミングを
逃さないようにしたいものです。
 
 
 
 
 

手先も使えるし

集中力も高められて

息子も私もお気に入りのLaQですが

ただ1つ欠点が。。

 

 

 

 

 

気づかずに踏んでしまうと

ちょーーーー痛い!

 

 

散らばらないように

気を付けていても

 

 

知らず知らずのうちに

蹴飛ばしていたり

するようで

なんでここにー!

というところに落ちています。

 

 

LaQの保管には

十分お気をつけ下さい♡