こんにちは。
ふりーちあかおりです。
最近、あるコミュニティのセミナーで、
すごい名言をゲットしたので
シェアします。
それは・・
『真面目に生きている人は多い
でも
『真剣に生きている人は少ない』
これ、響く人多いと思う!
(私の読者さんで)
コーチ、カウンセラー、セラピストを
目指している人とか、
私のブログを読んでくれている人って
基本、真面目な人が多いと思うんです。
でも、
真面目の定義って、
広辞苑では、
①真剣な態度・顔つき。本気。
②まごころがこもっていること。誠実なこと。
となっていて、
真面目も、本気も意味合いは一緒みたいなんですよね。
でも、
真面目な人で、
こじらせてしまっていたり、
苦しくなっている人の多くは、
②まごころがこもっていること。誠実なこと。
に囚われて、自分を見失っている人も多い。
で、この
まごころ、誠実は曲者で、
これって、その人の価値観や親からもらった価値観や
社会の価値観によって
その定量が変わる。
ある人にとってのまごころは、
別の人にとってはまごころに受け取られない。
ことだってある。
なので、
真面目にしたところで、
評価されず、傷ついたり、
身動き取れなくなる人も多いんです。
だから、
もし、真面目にしすぎて苦しくなっている人は、
「真面目に生きる」のをやめて
「真剣に生きてみる」ことに注力してみるといい。
そうしたら、
変な社会通年や、人様の価値観で縛られず、
自分に真摯な生き方ができるのではなかろうか??
誰かのハートにヒットしたら嬉しいです。
以下も
読んでくださいね![]()
一緒にワクワクビジネスしましょう〜♪
ふりーちあかおり
★教育に特化した本質的なコーチングを学びたい方へ!
★個性に合った子育てをしたい方へ
認定コーチによる、
ペアレンツコーチング
お試し体験コーチングを受けられます!
>>https://kyouiku-innovation.c
ふりーちあかおり






