こんにちは。


ふりーちあかおりです。
 

 

 

 

 

 

 

昨日、実はインスタライブをしたんです。
 
 
佐々木のり子先生とです。
 
 
 
 

で、楽しかったのだけど

 

なんだか本領発揮できていない

 

感じで、ワクワクやる気が湧いているですよね。(私が)

 
 
 
前回、
 
SNSは個性によって勝利パターンが違うことに
 
ついての導入記事を書いているのですが、
 
 

 

 

なぜなら、

 

私と佐々木先生のタイプは、

 

お互い、

 

コラボではあまり相性が良くないタイプなんです。

 

 

 

 

佐々木先生は

 

ピンか、大勢の中で映えるタイプ。

 

(別の言い方をすると、無意識にピンや、大勢で映えることができる)

 

 

 

私は、ピンが映えるタイプ。

 

(別の言い方をすると無意識にピンができる)

 

・大勢の中では映えない。

 

・コラボでは映えない。

 

 

 

(このタイプ分け診断はかなり確信度があって

 

今後これを私のコンテンツにしようか迷い中)

 

 

 

でも、

 

●食わず嫌いかもしれないことと

 

●受講生たちに、

 

「まずは、完璧でなくてもいい」

 

を、体現すべき、チャレンジをしているんです。

 

 

 

 

受講生に言っているのに

 

自分がやっていないのって、私の美学に反しますので。

 

 

 

 

で、やったわけですが、

 

やはり、楽しかったけれど

 

何か、不完全燃焼感。

 

 

 

 

で、このあとがさすが素晴らしいんですよ。

 

 

 

お互い、

 

PDCAシートに、

 

改善アイデアなどを書いている分けですが、

 

すごいいいアイデアが飛び出しているんですよね。

 

 

 

ここで、

 

私はやはり思ったのです。

 

 

 

まずは、撃て!

 

 

 

そしてそのあと、狙い(あて)をつける。

 

 

 

「構え・撃て・狙え!」の法則です。

 

 

 

 

ビジネスの基本なんですが、

 

 

 

 

完璧を狙って入念に準備、とか


あれこれリサーチしてから販売、とか、


それでは、遅すぎるし、準備やリサーチをしたからって


確実に売れる訳ではありません。

 

 

 

 

実際、

 

「売ってみないとわからない」

 

「やってみないとわからない」

 

 

 

世にある製品、サービス基本この姿勢で

 

流通しています。

 

 

 

60%の出来上がりでいい、


とにかく市場に出す。

 

 

 

そして、反応を見て、狙いを定め、

 

あてにいく!

 

 

 

 

まさに、それを体現している自分たちに、

 

笑っちゃうのでした。

 

 

 

ワクワクが止まらない!

 

 

 

どうせ失敗するなら早く、最小に失敗して


次の基準にした方がよっぽど効率的!

 

 

 

 

商いマインドの私はそう思うのでした💕

 

 

 

 

以下も

 

読んでくださいねニヤリ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一緒にワクワクビジネスしましょう〜♪

 

 

 
 
 




ふりーちあかおり

 

 

 

 

★タイプ別叱り方講座ただいま受講生募集中

 

 




★個性に合った子育てをしたい方へ
認定コーチによる、
ペアレンツコーチング
お試し体験コーチングを受けられます!
>>https://kyouiku-innovation.com/archives/1103

 

 

 






ふりーちあかおり