こんにちは。
いかがお過ごしでしたか?
私の方は、
先日、ペアレンツコーチ養成講座の方で、
外部講師として、
プロフィール・ブランディング
ライティング講座を
開催させていただきました。
(ペアレンツコーチ養成講座)
![]()
![]()
![]()
![]()
夢やビジョンを持って、
教育ビジネスをしていく方々に、
ビジネスをしていく中での
自己表現や、
自己アピールの仕方を、
ビジネス理論を織り交ぜなから、
私の専門の、”言葉を魔法”にしていく方法を
紹介、実践していただいたのですが、
一言で言うと、
楽しかった〜
そして、
心動かされました。
やっぱり、
強い思いや、腹のそこから情熱を持っている人は
強いと、思ったところです。
こんな感想も頂いています💕
とりあえずそのまま言ってみるだけでも、結構それなりに話ができたことに驚きました。
様々な発信することへの抵抗感が下がりました。
あったほうがいい項目など具体的な内容を教えていただき、行動のハードルがさがりました
プレゼンに挑戦できたこと。その時に聞いてくださった方々に、自分の想いが伝わったことが嬉しかったです。
フローがあることで想いが言葉に乗る感じを味わうことができました。
高揚感や情熱のような気持ちがあふれてきて、私にはこんなに熱い思いがあると気づけたことも嬉しかったです。
言葉の魔法ということが印象的でした。
ビジネスのサポートをしていて
思うのは、
「情熱に勝るものはない」なということ。
自分のwant (やりたい)で動くときが
一番パワフル!
そして、
途中で、うまくいっていない時は、
want (やりたい)だったことが、
いつの間にか、
have to ( 義務)になっているものです。
そして、そういう時
意外にも、
自分自身が、自分にマイナスの魔法をかけて、
have to ( 義務)にしてしまっていることが多いです。
have to
の方が、強制力があって良さそうですが、
まず、脳はhave-toから逃げようとするので、
言い訳や逃げることの方に
クリエイティブになってしまうのです。
無意識に逃げることや言い訳に
クリエイティヴになるので、
もちろんエネルギーを発揮できません。
本当は、ゴールや、
もっと生産的なことのためにエネルギーを使いたいところです。
やりたいことを
パワフルに、やり続けるためにも、
want (やりたい)で動くことが大事なのです。
では、
want (やりたい)で動くために
何ができると思いますか?
ふりーちあかおり
お知らせ![]()
言葉の魔法使いになりたい方は、
エレガント心理学講座で
しっかり習得できます。
6月開催です。
限定募集を今しばらくお待ちください。
追記![]()
わたしのメルマガはこちらから
登録できます^^
![]()
![]()
![]()
![]()

