平日の朝食

   平日の朝は、時間が金(きん)と同等の価値を持つ✨、と、私は思っております⌛️。

 それに朝の10分て、他の時間の10分に比べてなんと中身が濃いのでしょう?(゚∀゚)。ミラクルに色々な身支度ルーティンをこなしていける朝の10分間。そう思うのは私だけなのでしょうか?。


 お店でお客様にお料理を教えていて評判の良かったものに「パパッと朝ごはん☀️」という私の企画があります。それは朝、愛する布団から離れがたい私の思いから発生して出来上がったヤツなのでした🛏️。


 私がお料理や企画を考えるときは「自分の困ったをなんとかしたい(^◇^;)」が発起点になっているものが多いです。『これが解決したら、ひとつのパラダイス✨(*゚▽゚*)。きっと同じ悩み、思いの人もこれが解決したらハッピーラッキーなんじゃないでしょうかね?』と思い、やっています。ですが‥、


 その様子はハタから見ると「ヤバい恍惚な笑みを浮かべた怪しげなゆうあ」に見えるそうです。大変遺憾でございます💔( ̄▽ ̄;)。


 前回、オーブントースターの記事に写真を乗せていた「トマトのガーリックパン粉焼き」も、そんな『パッとラクに作りたいですし〜』という私のポリシーで作っているメニューのうちのひとつです(・∀・)。


 私の最近の記事で1番人気のあったものが、『トースターで10分♪(°▽°)サクサクさけのパン粉焼き』で、

『トースターで10分♪(°▽°)サクサク鮭のパン粉焼き』今日はオンラインのお料理講座で美味しい鮭のチーズ蒸しを習いましたよ(°▽°)。材料の生鮭を生協のパルシステムで用意したのですが、生鮭は4切れ入り…リンクameblo.jp

 これの鮭をトマトにして作った感じのものが「トマトのガーリックパン粉焼き」です。


 「鮭をトマトに変えたのかよ?」と言われそうですが、私はトマトバージョンの方が好きです♡(°▽°)。




 トマトが旨うまなのです。パン粉掛けてトースターで焼かれたトマトは、にんにくの香りが香ばしくってサクサクでジューシーです。表現相反するのに、サクサクとジューシーって。だけどどちらの食感もあって美味しいのです♪。ただ乗せて焼いただけなのに‥。


 朝ごはんならパンを焼くついでにオーブントースターの中で一緒に焼けますので、トーストの『ついでに』作って頂けます(°▽°)。ただしトマトが焼けるまでに10分くらいかかりますので、パンは先に庫内から出してあげて下さい。

 

 それでは作り方です。


 『トマトのガーリックパン粉焼き🍅』

 ⚪︎1〜2人分

 ◉材料

 ・トマト(中サイズ) 1個

 ・すりおろしにんにく(チューブ可)小さじ1/3

   ・塩こしょう 2つまみ位

 ・ピザ用チーズ 2つまみ(10g)

 ・パン粉 大さじ1〜1.5

 ・粉チーズ 少々

 ・オリーブ油 小さじ1/3〜1/2程度


 ◉作り方

 ①トマトを横半分にスライスし、底の皮を切らないように深めに十文字に切り目を入れる。グラタン皿やココット皿などのオーブン用耐熱皿に乗せる。



 ②ニンニクを乗せてスプーンで表面全体に伸ばし、塩コショウを振る。塩コショウはクレイジーソルトやマジックソルトなどのハーブ塩も香りが合って美味しいです♪。





 ③上にピザ用チーズを散らす。パン粉を全体に振りかけたら、オリーブオイルをささっと線を引くように掛ける。最後に粉チーズを振る。





 粉チーズはCGCのパルメザンチーズ100%のものを使いました。安くて品質がよくて私は好きです👌。


 そうしましたら、オーブントースターに入れましょう。パン粉にこんがりと焼き目が付く位焼きます。私のトースターでは10分くらいでした。




 こんがり♪サクサク♪。隠しチーズがとろり♡。出来上がりです(*'▽'*) 。


 今回は冷蔵庫でトマトが熟していたので、使い切りたくて小さいグラタン皿に並べて作りましたが、いつもは大きめのココット皿にトマト1/2個で作っています。ココット皿で作るなら、トマト1個で2人分、トマト2個で4人分です。


 トマトにあらかじめ切り目を入れてから焼いているので、食べる時に上のパン粉チーズ層とトマトを崩さずにスプーンで掬うことが出来まして、それがひと口でサクサクでじゅわんが味わえる秘密です。また作る時にパン粉とトマトの間にピザ用チーズを入れたことで、トマトから出る汁がパン粉に染み込むのが防げて、パン粉がサクサク食感で焼けます♡(*'ω'*) 。


 シンプルに焼いたトーストやバゲットで、食べた後の、ガーリックの香る残ったトマトの汁を拭って食べるのもまたよいのです。


 カンタンで食べ応えがあってカロリーも低いので、ダイエット中の方もオススメです。見栄えしますしね(*^_^*)。


 カロリーはトマト1個で作った場合 約100kcal

      トマト1/2個の場合 約50kcal


   です。


 トースターで焼いている間、他の事が出来るのが、オーブントースターの良いところです。その間にお茶を入れたり、フルーツを切ったり、スープ作ったり‥、サラダ作ったり♪。同時進行がスイスイといきます。

 

 トマトのパン粉焼きが出来たら、フルセット揃っています。それがよい♡ヽ(´▽`)/ 。


 (右のシチューはレンジで3分で作れます٩( 'ω' )و 。作り方は後日に♪)


 それとですね、これまでの記事で使っていた便利な道具や材料はどこで買っていますか?と、お問い合わせがあってどうしようかと思っていたのですが、今回『アメブロさんのpick機能を使ったら簡単に表示出来るんじゃ?、ゆうあさんamazonユーザーでしょう?』と教えて頂きまして、教えて頂いた通りにやってみましたら、出来ました。✨おおぅ‥(・◇・)文明の機器よ‥✨。


 今まで興味が無かったのでamazonに対応していた事も知りませんでした。浦島太郎で申し訳ございませんヽ(;▽;)ノ。本当に申し訳ございません。


 覚えたので、これからは紹介出来るものは貼っていこうと思います。過去のレシピ記事にも少しですが貼りましたので、よかったら見てみてください。親切に教えて下さった方、ありがとうございますヽ(´▽`)/。


 (=゚ω゚)ノこちらは私がトマトのパン粉焼きで使っているのと同じサイズの小さめのグラタン皿。トマトの半切りが2個並ぶサイズです。サイドディッシュに使いやすい大きさです。普通のグラタンが1/2量入る位の容量です。


 トマト半分ならココット皿がいいサイズです。カップケーキやマフィンを焼いたり、プリンを作ったりデザートを可愛く盛ったり、食卓で副菜を入れて小鉢として使うことも出来る万能な食器です♪。