イスラム国とカレーうどん | ダンス・ダンス・ダンス

ダンス・ダンス・ダンス

『音楽の鳴っている間はとにかく踊り続けるんだ』

〜村上春樹〜『ダンス・ダンス・ダンス』より

1月28日、5時19分、布団の中でこのブログを書いています。いつもは名古屋城の周辺を走ってる時間ですが、昨日、会社で足首をグギッてしまい、今朝のジョギングは止めました。
明日、来場者800人規模のイベントがあって、設営や準備で今日はずっと東急ホテルにいる予定です。同僚に自宅前まで迎えに来てもらう際、あったかい紅茶をリクエストされてしまいました。すぐ近くの自販機に売ってたか不安です。。。^^;
今回のイベントの準備で先週、先々週と土曜出勤をしてたので、明後日は振替休暇をとるつもりでしたが、月末のなんだかんだで、それも雲行きが怪しくなってきています。ちょっと遠出して、雪の白川郷でも見ようと思ってたんだけど。。。^^;

広島にいる義父の容態にも、変化がありました。先日、肝不全を併発している事がわかったそうです。もって2週間くらいかもしれないと言われていて、今日はその連絡をもらってからちょうど1週間後。ジャカルタにいる義兄とバンコクにいる甥も広島に到着したそうです。

間に合って良かった。。。

{157F0C40-7C83-4349-9EFC-1F7CD3E86606:01}

(左端が甥、右端が息子)

義兄が大手広告代理店に勤めている影響なのか、甥はテレビ局への就職を目指しているそうです。義姉のお父さんは元NHKなので、遺伝子というのか、なんというか、、、。それにしてもマスコミに就職活動するはずの甥はバンコクで、何をやってるんだろう?

マスコミと言えば、ここ数日のニュースはイスラム国に囚われた2人の日本人の話でもちきりです。


残り24時間。
自爆テロの実行犯との交換によってイスラム国は何を得ようとしているんだろう。釈放されたサジタ・アル・リシャウィは、自爆テロのシンボルとして英雄視され、それに続く自爆テロの後押しをする存在になるに違いない。
そして無差別テロが繰り返される。


無謀な自称ジャーナリストの行動は、本人の意図しないカタチで、イスラム国の暴挙を世界に伝える契機となった。友人を救うという理由が本当だとしたら、彼の行動はロバート・キャパというより、シルベスタ・スタローンに近い感じがする。

でも、現実は映画とは違う。

市民をターゲットにした無差別テロはカミカゼとは違うし、劇場型の後藤健二さんと激情型の沢田教一さんとは本質が違う。

ーーーーーーーーーーーーーーー

昨日は22時過ぎまでホテルの会場設営を見守って、同僚と本社から来た先輩の3人で1時くらいまで飲んでました。

{B0FADCBD-C804-4ABC-8305-794486E2F53B:01}

アヒージョをつまみに『モヒート』を数杯。

{1321D6B6-791E-4887-9927-83F2DD60F4FA:01}

その後、頼んだ『雪国』は甘くドライな切れ味。

僕『え??  実際の入院って、そんなもんなんですか??  ちょうど今日、俺、入院して看病してもらいたい、とか言ってたとこなんですけど  笑!』
同僚『ははは。言ってたね  笑!』
先輩『そんなもんだよ。おしっこの瓶なんかも、自分でやって、これお願いしますって感じだし 笑!』

{1895BA5E-4E55-4849-B4E9-11BF83353EF8:01}
(画像は借り物↑)

僕『それ、看病してもらいたい人が一番やってもらいたいとこですから。。。』
同僚『確かにそれじゃあ、恥ずかしいだけかも』
先輩『俺さあ、高校時代、盲腸になったけど、そん時、毛剃ってもらった看護婦さんも母ちゃんくらいだったよ。なんかイメージと違ってたな』
僕『でも、、、高校くらいって、血気盛んじゃないですかぁ??  、、、で、どーなっちゃったんですか??』
同僚『俺、ヤバイかも  笑!』

僕たち以外のお客様は、女子会4人✖️2チームだったんだけど、、、
気がついたら店内にいるのが僕たちだけになっていて、それが終電間際の時間のせいなのか、話題のおゲレツさが原因してるのか、今となっては謎だ。。。^^;

今朝は昨日終わらなかった部分を完成させるので朝7時には会場入りする予定です。
睡眠時間3時間ちょっと。
今日は200人を超える関係者が集まり、800人近くのお客様が来場されます。問い合わせや様々な対応で、昼食をとる時間もないくらい忙しくなりそうです。。。^^;

負けるな俺。。。

ーーーーーーーーーーーーーーー

1月30日、金曜日、今日は振替休暇をとっています♫

が、、、
午前中に会社に行って、色々やって、さっき家に帰ってきました。。。^^;
お昼に食べたランチ定食(変なネーミングだけど、夜でもランチが食べれるからだと思う)ですが、久しぶりに栄養バランスのいい食事をした気がします  笑!

{2908DC27-7D00-4EA0-8667-A931223A600A:01}

この店はカレーうどんが美味しいと言われていて、お客さんの8割はカレーうどんを注文します。

{B2906FAB-7236-4A4C-960E-DD13269CB90A:01}

(お店の外観と)

{32702506-3F07-465B-A700-2B1777FF3C93:01}

(カレーうどん)

『清平』のカレーうどんは黄色い出汁ではなく、茶色い出汁がなみなみとかけられて登場します。(ご飯にかけるカレーがうどんにかけられてる雰囲気です)
名古屋に来て、美味しいと言われているカレーうどんはほぼほぼ食べましたが、僕が好きなカレーうどんは別にあって、、、

❶『おか茂』

{48CABA46-8F48-4BB4-B394-5FE4C69ABDF5:01}

円頓寺商店街近くにある、ご夫婦でやられてる店。出汁の風味が最初に感じられて、後からスパイスが追いかけてきます。すごく美味しいっていう訳じゃないんだけど、居心地の良さも含めて、結局ここのカレーうどんが一番好きです。
サイドメニューのミンチカツは衣が硬いので、ソースをかけた上でスープに浸して食べるといい感じ♫

❷『うどん錦』

{D6DB53D6-89F5-44A4-B792-F868738F6411:01}

栄で飲んだ後の〆にぴったりな店。他にも『龍 錦店』という選択肢はあるけど、僕にとってカレーうどんは1000円以内であるべきであって、それは得意先とスナックに行った後、さらにトドメも領収書で落とすような食べ物であってはならない気がする。具材だって、油揚げと蒲鉾と葱で充分美味しいんだし。
そしてここ、『うどん錦』は麺が美味しい♫

❸『味良』

{0C1D4F48-11E8-422C-96DF-72AAD86C5BE0:01}

土鍋でグツグツ系だと『龍 錦店』の他にも『味良』という店があって、ここでは油揚げを「サクッと」or「柔らか」で選べたり、ニンニク「入り」or「なし」を選ぶことが出来ます。いろいろ試してみた結果、油揚げサクッとニンニク入りが一番好きです。ここは名古屋市内のカレーうどんで『食べログ』のポイントが一番高い店。

サイドメニューはおにぎりも食べたいけど我慢して、ごぼう天かな。玉ねぎ天だとスープに浸して食べるときにクタッとしちゃうし♫

黒川駅には若鯱家のルーツにあたる『鯱乃家』という店もあります。元祖若鯱家の味は、、、いつもの若鯱家と瓜二つの味。出汁が黄色くて麺が太くて。黒川周辺はカレーうどん偏差値が高い気がします。

結局、若鯱家のカレーうどんにインスパイアされた人にとって、カレーうどんの出汁は黄色いものの方が美味しく感じてしまうのかもしれません。それはカレー南蛮そばの出汁+カレー粉+片栗粉=ほっこりな安心感に近いもののような気がします。

『清平』のカレーうどんのイメージは家カレーを翌日うどんにかけた感じです。それはそれで懐かしさがあるけど、『清平』にはそれ以上に僕が懐かしいと感じるものがあって、、、

それは、脇に添えられてる玉子焼きがちょっと甘い事です。

もう少し甘くてもいいくらいだけど、メイン料理以上に僕にとっては、その玉子焼きがご馳走に感じられて、カレーうどんを注文する他の人たちを尻目に僕はランチを頼みます。

名古屋にもちょっと甘い玉子焼きがあって、うれしく思う今日この頃です♫


LET IT BE ☆彡キラキラ