久能山東照宮と石垣いちご | ファンタステック☆Night

久能山東照宮と石垣いちご

今回のブログネタ💡地方の人を地元で案内するなら

どこに行くはてなマークそうですね~DASH!やはり世界遺産の富士山

富士山へ行きたい所ですが、遠い遠い叫びですから

大瀬崎地元で案内するなら久能山東照宮

東方神起☆少女時代の部屋-久能山東照宮

東照大権現として神格化された徳川家康家康を祭る

全国東照宮の根本大社で家康の遺言を受け、

2代秀忠が1年7カ月かけて建立したんです。

国宝指定が決まった権現造りの複合社殿を

はじめ総漆塗りや極彩色を施した楼門や唐門

家康の墓所「廟(びょう)所宝塔」など

13棟が国の重要文化財。

博物館を併設し、徳川幕府にちなんだ

美術工芸品の重要文化財も多数所蔵している

拝殿まで1159段あるつづら折りの石段か

大山日本平山頂からのロープウェイで参拝👌

晴れ天気のいい日は1159段あるつづら折りの

石段を上るのも、健康づくりにいいと思うし音譜

景色がなんともいいと思います。下に見えるのは

久能のいちごハウス久能海岸など晴れた日は

本当に清々しいですよ~皆さんも是非‼️静岡へ
東方神起☆少女時代の部屋-階段

静岡市の久能山東照宮の「本殿、石の間、拝殿」
久能山東照宮徳川家康家康が駿府で没した翌年の
1617年、駿河湾に面した断崖絶壁の
久能山(標高270メートル)の山頂付近に

建てられた久能山東照宮を散策した後

日本全国的に珍しい石垣になる石垣いちごを

栽培している久能街道へ

独特な栽培方法で知られていていちご栽培が

始まったのは明治30年頃だとか太陽光に加え

海面からの放射熱で保温性が高く果実が

早く熟す。ナント100年前から続く伝統の味を

求め県内外から多くのファンが訪れる

イチゴ「いちご狩りの聖地」と呼ばれています。

車で行くなら世界遺産の構成資産に登録された

三保の松原や日本平ロープウェイから見る

富士山富士山もぜひ堪能したいですね~('-^*)/

石垣いちご