『 ++ 最近行って来た旅行はどこ?++ 』 | ファンタステック☆Night

『 ++ 最近行って来た旅行はどこ?++ 』

最近行った旅行 ブログネタ:最近行った旅行 参加中
今回のブログネタひらめき電球最近行って来た旅行はどこはてなマーク

そうですね~DASH!国内でしたら横浜横浜東京タワー東京

なんですがにひひ海外でしたらカンボジアカンボジア飛行機

今回のツアー内容ですが世界遺産アンコールワット

朝日日の出夕陽鑑賞にアンコールトム(バイヨン寺院

バブーオン、南大門、象のテラスなど)とにかく現地

とてもたいよう。暑く気温34℃くらいはあったと思います。

ランチはブッフェが多かったです。まぁまぁかな溜め息

ディナーはカンボジアカンボジアで有名なアプサラダンス

鑑賞しながら馬頭琴アジアンブッフェを堪能しました。
アプサラダンス

このアプサラダンスカンボジアカンボジアの伝統舞踊

ユネスコの世界無形文化遺産に登録されています。

古来から伝わる宮廷舞踊のひとつで、アプサラスと

言うインドの神話に出てくる天女の名前が語源に

なっていると言われている踊りです。ショーを見て

まず目を引かれるのがこの煌びやかな衣装です。

頭に付けられる黄金色の冠には、形にひとつひとつ

意味があり表現される演目によって変わります。

なんと言ってもアンコールワットの朝陽朝日鑑賞は

世界から観光客が半端なかった事が驚きました。
アンコールワット

都市はシェムリアップと言う所で遺跡観光では

バンに乗車しタプローム遺跡と言う所に行きました。

ここは、遺跡に絡みつく樹木が多くフィルム映画

トゥーム・レイダートゥー・ブラザーズ

撮影が行われた事で知られている場所でした。
タプローム遺跡

カンボジアにある、アンコール遺跡と呼ばれる

多くの寺院宮殿などの遺跡群の内のひとつで、

12世紀末に仏教寺院として建立され、後に(゚◇゚ )ノ

ヒンドゥー教寺院に改修されたと考えられている遺跡

創建したのはクメール人の王朝、アンコール朝の王

ジャヤーヴァルマン7世だと言われています。
タプローム遺跡

アンコール遺跡観光の大回りコース沿いにある

プリアカン遺跡は12世紀ジャヤヴァルマン7世に

よって建てられた仏教寺院遺跡でアンコール

地域にある遺跡のなかでも有数の規模「プリア」は

「神聖な」「カーン」は刀や剣の事でプリア•カーンは

「聖なる剣」言う意味です。産道の両側には

灯篭の様な石の柱が並んでます。ジャヤバルマン

七は仏教徒でしたから、あそこには仏様が彫られて

いたのですが、次の王様はヒンドゥー教徒でした。

宗教の争いが有ったので、仏様の像はほとんど

削り落とされたり、壊されたりしてしまいました。
プリアカン遺跡

観光が終わるとホテルにて休憩したり市内に戻り

タイスキ料理など食べてゆっくりお風呂に入り就寝

そして翌日はクバルスピアン遺跡観光に行きました。
クバルスピアン遺跡

駐車場から山登り山頂まで2000mくらいかな?

太陽暑さでバテました。水中遺跡があると言う場所

クバルスピアンとは11世紀中頃に造られた

ヒンドゥー教の遺跡で「川の源流」という意味電球

その清流には多種多様な彫刻が施されており、

ヒンドゥー教の神々の美しいレリーフや千本リンガ

などを観察する事が出来る。大山下山途中にあった

クバルスピアンの滝は気持ち良かったですGOOD。

30分ほど歩き、バンに揺られお次に向うのは

東洋のモナリザと呼ばれています。バンテアイ

スレイ観光:バンテアイは砦、スレイは女で

「女の砦」を意味する。大部分が赤い砂岩により

建造されています。規模こそ小さいけど精巧で

深くほられた美しい彫刻が全面に施されている。

観光客には大変な人気がありその事から

「アンコール美術の至宝」などと賞賛されている
クバルスピアン遺跡群

寺院はラテライトと紅い砂岩で築かれており、

東を正面としている。外周壁の塔門をくぐり

75mの参道を進むと、第一周壁とその塔門に着く

周壁はラテライトで築かれ南北94m東西109mあり

濠を囲んでいます。こちらも人気高いですね~音符

------------
メモ判定:★★★★★(金星星)素晴らしい音譜
------------