あるバラエティ番組で、女性アイドルがお笑い芸人さんのモノマネをつまらなそうにしていたことで
ネットが炎上したらしいΣ(・ω・ノ)ノ!
↓
http://biz-journal.jp/i/2013/04/post_1987.html
番組を作っている側は、
「演出だし、アイドルに厳しい」
と言っているのだけど。
たとえば、だけど。
それはお笑いの質がみんなの求めるものと違って来ている
とは思えないのかな?
演出にしても誰かがムシとかされてる状況って、楽しいかな?
トークの技術は簡単かもしれないけど。
みんなで笑う状況が楽しいんじゃないかな?
それには他の人と協力してほんわかした世界を作る技術がいるから大変だけど。
今はめちゃめちゃストレスの多い時代。
エゴの時代。
テレビにくらい、「仲良くしている状況が楽しい、平和な世界」を求めるのじゃないかな?
テレビは夢を売るのも仕事。
「つまらない」声に耳を傾けるのも大切だと思うよ
テレビが優しい世界を作れたら、それは現実にも影響を与える。
それだけの力があるのだから。