2025年のお花見は大阪城と造幣局 | ももの備忘録

ももの備忘録

2020年8月ブログ始めました。スマホに残る写真からの旅行の振り返りと日々の記録を綴ります。

3月上旬に久しぶりに大阪城に出かけました。

梅林も天守閣も大混雑、外国人もいっぱいで大道芸も英語でやってました。


そして4月もまた大阪城へ。

待ち合わせは右側のビルの38階です。

ランチがお手頃でお気に入りのお店ですが、混むので予約がお勧め。


食事だけならサイトによっては1人でも予約できるけど、飲み放題は2人以上となってます。


1杯目はスパークリングワインで乾杯🥂


2杯目は同じく泡の色違いで。

赤ワイン→白ワイン→生ビール


たっぷり飲んで喋ってあっと言う前に制限時間となりました。


最高のタイミングで桜は満開🌸


たくさん歩いて行きたかったお店で休憩。


ラウンジ&バー SEN (舟)

ダブルツリーby ヒルトン大阪城の6階だったかな?

なんとケーキをご馳走になっちゃいました。




素敵なティータイム、ありがとうございます。



さて翌週は「造幣局の桜の通り抜け」

友人が予約してくれました。


梅田で待ち合わせてランチ

第3ビルの「グリル異人館」

生ビールを注文したら注ぎ方を聞かれてビックリ。

2回ぐらい聞き直して、結局覚えられず「最初の注ぎ方で」になっちゃった。


JRで大阪城北詰駅へ。

藤田美術館で一休みしたあと、庭を通りぬけて造幣局の南門まで川沿いを歩きます。




「今年の花」 蘭蘭


これも「蘭蘭」


全部で142品種340本もあるそうです。


まるで寄生木みたいな咲き方が珍しくて綺麗だった「笹部桜」

いつも申し込みしてくれる友人に感謝、来年も宜しく頼みます😀


さて明日はいよいよ関西万博の開幕日。


初日から3日連続で初ボランティアの予定ですが、ちゃんとお役に立てるのか?