あーあ | 問わず語りの中受記録2025

問わず語りの中受記録2025

ごくごく平均的小学6年生きな子の中学受験2025記録。時々2022受験終了組の姉の話も
※フォロー申請は営業、よくわからない方はスルーします。アメンバーはコメント・いいねなどやりとりがある方前提で承認いたします。まずはお友達から始めましょう

日特もない日曜日。

ガリガリ13回の理社を進めたいのに。



きな子はお友達と遊ぶ約束を突っ込みましたムキー


「もうこれで最後だから!

ね、いいでしょ!?」








午前中は起こされて起床。

宿題や週テスト解き直し、13回社会を進めました。







11:30くらいに昨日の12回週テストの素点が出ました。


自己採点より算理社がそれぞれ7、8点低くって。

心が折れそう。ガーンガーン



理科は分野的に厳しいって思っていたけど、さらにひどい

社会も調子良いこと言っていて、全然良くない。



国語が酷いのは予告があった。







調子いいこと言ってて、この点数!?

本当に遊びにいくの!?

こんな点数で!?

大事なことなので、2回いいます。




って言いましたけどムキー






そうこうするうちに

おともだちが迎えに来て、行ってしまいました。




「夕方5時には帰るから」

言い残して。


(昨日は6時って言っていたチュー

さすがに点数を見て思い直したか)










あーあ。


こんな受験生、やーだーなー。



このクラスで発奮しているお子さんは、もっと努力を惜しまないんでは。

そもそも自発的に遊びの予定なんて入れないだろう!

天才児さんを除く






色々思いが巡って、虚脱感とモヤモヤがすごいです。








明日も、ある学校の説明会申込開始予定日で。


出社だし、オンライン会議スタート時間と重なっていて。

どうしようか頭が痛かったのですけど。

(事務室内でスマホ触るの禁止)



どうでもよくなってきた…。




自暴自棄になっても何も状況は変わらないのはわかっています。


でも、娘のこんな状態と、この結果を見ていると、どうでも良くなりそうです。



シクシク